人生の断捨離をおすすめする理由

人生
Pocket

私は昔から「人付き合いの幅が広いね。友達もたくさん居そう」とよく言われてきました。

しかし実際はそうでもなく、年齢を重ねれば重ねるほど関わる人の数はずいぶん少なくなったなぁと思います。

 

最近はもっぱら一人で過ごす時間が増えました。

というのも、私は上辺だけの付き合いを一切しないからです。

自分の人生に不要な人間関係を断ち切ったことにより、今は毎日が充実しています。

スポンサーリンク

面倒な人間関係から解放されたかった

もうね、しんどかったんですよ、上辺だけの人付き合いが。

集団生活を送る中では“協調性”が大事だと言いますが、10人いたら10種類の性格があって唯一無二です。

気の合う人もいれば合わない人がいる。

それが人間関係であり、今までもこれからも切っても切れないものです。

 

でも、ある時から「無理に人に合わせてまで一緒にいる意味ってあるのかな?」と考えるようになりました。

きっかけは職場にいためんどくさい人たちです。

人のことが気になって仕方がない性格のようで、粗探しをしては嫌がらせをしてくる人。

簡単に人を裏切れる、平気で手のひら返しをする人。

 

そんな人と関わるうちに「なんかめんどくさいな」と思う気持ちが強くなりました。

別にこの人がいなくても私の人生には何の支障もないわけで。

仕事上で支障が出てしまう場合は、周りに迷惑が掛からない程度に距離をおきますが、自分から話しかけることはまずしません。

 

関わるだけ疲れる。

だから、もう切っちゃえって思いました。

 

結果としては大正解。

無駄なお金も時間も使うことが無くなりました。

一人はさみしい?

一人で過ごす時間が増えるとさみしいと思いますか?

答えは全くの逆です。

一人の方が面倒な人付き合いをしていた頃より、はるかに有意義になりました。

 

必要な人と必要な時間だけを共有して、自分の時間を大切にする。

これって結構大事だと思っています。

日本のサラリーマン特有の「最近あいつ付き合い悪いな」とか、昭和を引きずったようなつまらない理由で出世できないとか意味が分かりません。

 

飲んで話をして意味があるのならその時間とお金は意味のあるものだと思いますが、だいたいは付き合い程度でグチグチ言って、「明日からまた頑張ろう」というパターン。

ストレスが発散できてもストレスの根源は断たれていないので、またしばらくしたら同じようにストレスが溜まるでしょう。

それだったら一人でいた方がいくらかマシです。

邪魔な存在は自分の人生から消してしまう

これは私独自ではあるのですが、ストレスを与えてくる人間や無駄に時間を使わせる人間とは基本的に付き合いはしません。

わがままな言い方かもしれませんが、私の人生には必要のない人たちです。

だから一切の関わりを断ちます。

 

逆に必要だと思う人であれば誰でも同じだと思いますが、自然とつながりを持とうとするはずです。

そういう人に対してはストレスもないし、一緒に過ごしていてもその時間が無駄だとは思いません。

 

邪魔だなと思う人を自分の人生から排除してしまうことは、ある意味とても重要だと思います。

決してこれは、「この人といたら得する」だのいう損得勘定ではなく、単に自分にとって有害だなと思う人を指しています。

損得勘定はまた別物です。

商売上での損得勘定はありかなとは思いますが、人間関係で損得勘定を持つ人は最悪だと思っています。

人生の無駄を大幅にカット

断捨離は大好きです。

掃除にしろ家事にしろ人間関係にしろ、置いておいて時間を無駄に取られたりストレスになるものは全て捨てる主義です。

 

そんな自分勝手なことをしていて困った事はあるかと聞かれれば、自信をもって言えます。

 

一切ありません。

 

自分の時間を守ることが出来るようになりました。

自分のお金を守ることが出来るようになりました。

無駄なストレスが無くなりました。

メリットばかりです。

 

煩わしい人間関係はもはや不要です。

一度きりしかない自分の人生を豊かなものにするためにも、時には断捨離をするのもいいのではないでしょうか。

 

人のために生きているわけではなく、自分がどれだけ幸せかということが大事だと思います。

もちろん、他人に迷惑をかけないという事が大前提ですが人生の断捨離はおすすめです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました