新年明けましておめでとうございます。
2020年もAmy Lifeをどうぞよろしくお願いいたします。
年末からあれよコレよとしているうちに風邪をひき、クリスマス後にようやく完治してのんびりとしたお正月を迎えております。
体調管理には気をつけないといけませんね。
2019年を振り返る
去年は一年を通して一言で表すと『闘い』の年でした。
年明けから職場での異動があったり、それに伴い強烈なストレスを受けるような事案が発生して常にカリカリした状態が続いていました。
大きな舞台での司会をするという大仕事を控えていたこともあり、次々に襲ってくるトラブルや人との関わり合いにウンザリ。
何とか大仕事を終えた後、次に襲ってきたのが凄まじい虚無感でした。
燃え尽き症候群というものでしょうか、ゴールデンウィークを過ぎた頃には抜け殻のようになり疲れもMAX状態。
業務内容が変わるというのはなかなかのダメージを与えてくれます。
やりがいを持って向き合っていた仕事だったゆえに脱力感は半端なかったです。
お盆の時期は周りが旅行だ祭りだと楽しそうにしている中でも、私はほとんど外に出ることはなくひたすら家でパソコンとにらめっこ。
ここまで来るとただの引きこもりみたいでした。笑
ストレスが緩和されたのは、もう秋に差し掛かっていた頃でした。
しかし悪いことばかりでもなく、ここ数年ずっと悩まされていた問題があったですがその問題がようやく年末に解決し、こうして穏やかなお正月を迎えることが出来るようになったのです。
思えば一番大きなストレスになっていた問題だったので、解決した時は一人大喜びしたのは言うまでもありません。
年明けに行った伊勢神宮以来ほとんど外出することが無かった2019年でしたが、結果としては私にとってまた一歩、飛躍することに近づけたかなと思います。
しんどかったけど頑張った甲斐があった。
そんな一年でした。
今年の目標
今年は行きたいところ、やりたいことがたくさんあります。
ちょっと書き出してみました。
- 父のお墓参り(毎年恒例)
- 京都の鈴虫寺参拝(毎年恒例)
- 娘と宮島旅行
- 北海道旅行
- 英会話の再開
- 乗馬の練習再開&試合出場
父のお墓参りはmustです。
去年行けなかったことが本当に申し訳なくて仕方ありません。
それから娘との宮島旅行もかなり前から約束しているので、これもmust案件。
去年は私の都合で諦めてもらったので、今年こそは連れて行きたいと思います。
乗馬と英会話はすっかり手付かずの状態です。
どちらも継続して練習をしなければ上達はしません。
特に乗馬は馬とのコミュニケーションが必要なため、あまり時間を空けてしまうと感覚を忘れてしまいそうなので、早く復帰しようと思います。
変わらず続けていくこと
ずっと続けてきた習慣は変わることはありません。
- 5時半起床・23時半就寝
- 毎朝の掃除(部屋・トイレ・玄関の拭き掃除も)
- 自炊
- お肌のお手入れ
- 父の線香と水の入れ替え
今までの習慣は変わりませんが、ここにいくつか習慣を増やしていこうと思っています。
例えば『足あげ腹筋1日3セット』とか。
体調の良い時はやるようにしていますが、足あげ腹筋は意外としんどくて始めた頃は5回が精一杯でした。
でも人間の身体はすごいもので、徐々に慣れてくるもので、今では1セット15回は軽く出来るようになってきました。
ちょっと足あげ腹筋を頑張って、今年は引き締まったボディを目指そうかと思います。
アラフォーの身体はすぐに弛もうとするので油断は禁物です。
今年はさらに気を引き締める
普通や平凡がなぜか面白くないと感じてしまう厄介な性格ですが、そこを利用して今年は自分なりに自分の人生を充実させていきたいと思います。
無駄なものは捨てるし買わない。
時間も無駄には使いません。
もちろんお金も自己投資がメイン。
ミニマリストを目指しつつ、人生もスマートなものにしていきます。
やるかやらないかは自分次第。
後悔の残らない一年にしたいと思います。
コメント