歳を重ねても人生の模索は続く

人生
Pocket

40歳を過ぎても、相変わらず人生の模索をしている今日この頃。

自分がどうしたいのか、これからどうなりたいのかを日々考えながら生きる中でもがいています。

 

確実に言えることは、『今日より明日』『今年より来年』『今より未来』の自分がもっと有意義な生き方ができる方法を考えていることは確かです。

スポンサーリンク

やりたい事が見つからない人は意外と多い

進学や就職を考えた時に、“何を学びたいのか・どんな仕事をしたいのかが分からない。だからとりあえず受けるだけ受けてみようかな”そんな方も結構多いような気がします。

私の娘は将来の目標が明確で、その目標のために進むべき道を自分できちんと見つけ出し確実に前進しています。

 

人生においてやりたいことが明確な人ってうらやましいなといつも思います。

目標が定まっているのでやること全てに無駄がないうえ、ブレることがほとんどありません。

手段はどうであれ、確実にその目標を達成するための行動を起こしています。

 

しっかり者の娘に対して母である私は、どちらかというとその時その時に思ったことや感じたことで行動するタイプなので、1本のレールをまっすぐに進まない。

だから遠回りしていることもあれば、全く的外れなことをして失敗することもしばしば。

同じ親子でなぜここまで違うんだろう・・・。

やりたい事を見つけるってなかなか難しいですよね。

自分が得意とするものを書き出してみる

やりたい事が見つからない人へのおすすめの方法を教えてもらいました。

それは『自分ができること、知っていることなど自分が得意としていることをまず書き出す』ということです。

 

例えばメイクが好きな人であれば、『あれこれ試しているうちに化粧品についてものすごく詳しくなった』とか、『何の気なしにやっていたけど、実は収納がすごく得意だ』など、何か特化しているものがないか探して書き出してみる。

そうすることでやりたい事のヒントを得ることが出来ます。

 

頭で思い浮かべるのではなく、書き出すということに意味があるようです。

書き出して可視化させることでより一層、自分は一体何が好きなのかが見えてきます。

自分の好きなことが見えたら、自然とやりたい事も見えてくるという構造ですね。

挑戦し続ける

自分の好きな事、やりたい事が見つかった人はどうなりたいのかというビジョンを思い浮かべ、そうなるためには何をすればいいか考え、行動を起こすのみです。

この軌道に乗れれば楽ですよね。

 

書き出してもまだ見つからないよーという人は、ある程度どうなりたいかというビジョンくらいは頭にあるはずです。

そのビジョンを実現さるために何をすべきか?ということを考え、今できることにどんどん挑戦してみるべきです。

 

前述した例の『化粧品が好き』→『じゃあ化粧品検定でも勉強して資格を取ってみようか』など。

何かに挑戦しているうちに目標が明確になってくることもあります。

何事も挑戦です。自分なんかにはできるはずがないとクヨクヨして何もしないより、今の自分を変えたいのであれば果敢に挑戦していくべきです。

 

歳を取れば取るほど変化することを恐れるようになるのでなかなか行動を起こせない人も多いですよね。

自分では今の状況に不満はたくさんあるのに、家族がいるからとか安定を手放せないとか色んな言い訳をつけて現状維持。

頭で思うのは簡単ですが、行動を起こさない限り何も変わりません。

何かが見えてくる

あれこれと行動しているうちに失敗や間違いを繰り返し、なかなか自分が思い描くものに近づけなくて何度も心が折れそうになってしまいますが、めげずに挑戦と模索を繰り返していくうちに自分にとって何が楽しいのか、何が向いているか、どうすれば次のステップに進めるのかなど色んなことが見えてくるようになります。

 

人生の学びに『終わりと正解』は絶対にありません。

死ぬまで学びと成功と失敗を繰り返していくものです。

100歳になっても、生きている限り人生の学びは続いていきます。

 

「今のままでいいや。」と現状に満足している人って、すごくもったいないなと思います。

新しいことに足を踏み入れることによって、新しい自分や人生を見つけることができるのにそこで止まってしまっている。

もっともっと人生の視野を広げることが出来る可能性は無限です。

自分を信じる

何か新しいことを始める時って自信がないことだとすごく勇気が要りますよね。

やったことないし、知識もないし、これをやって本当に大丈夫なんだろうかという不安から怖気づいて「やっぱりやーめた」となってしまいそうになりますよね。

 

あるいは始めてみたものの「このままやっていて大丈夫なのかな」という自分を疑う気持ちが出てきて、せっかく始めたのに途中でリタイアしてしまったり。

 

何事もそうですが、自分自身を信じてあげてください。

自分自身はあなたを裏切ることは絶対にありません。

窮地に立っても、どんなにつらい状況が訪れても絶対に裏切ったりしません。

あなたが幸せになれるように最善の方法を考えて出してくれます。

 

自分自身を信じることが出来ない限り、何をやっても恐らく失敗する方が多いと思います。

どうしても自信が持てない人は自分の出来ることに挑戦していき、小さな成功を積み上げていけば自然と自信は付いてきます。

信じることが出来る自分を作り出すのもひとつの手段です。

さいごに

人生100年時代と言われるほどこの世で生きる時間が長いのであれば、せめて生きている今の人生をより充実した豊かな人生にしてみてはどうでしょうか。

 

自分の生き方はある日ふとした瞬間に何かに感銘を受けたり、何気ない一言で変わったりします。

ただこの先の人生を良いものに変えるのも悪いものに変えるのも自分次第だということです。

 

人生の模索はまだまだ続きます。

いつまでも同じではいられない、それが人の人生です。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました