相手に合わせてばかりの恋愛はうまくいかない

人生
Pocket

好きな人が出来て、やっと付き合うことができて良い恋人になりたいという思いから、ついつい気に入られようと相手の時間や都合に合わせてしまうタイプの人がいます。

結論からいうと、こういう付き合い方をしている人は絶対にうまくいきません。

自分も疲れる、そして相手も疲れてきてしまうからです。

自分らしさを大事にして、楽しい交際をしませんか?

スポンサーリンク

私も過去に失敗した

恋は盲目・・・という言葉がある通り、恋をすると必死になりすぎて周りのことや自分のことが客観的に見えなくなることがあります。

かつての私も1度ならず2度も3度も必死になりすぎて失敗した経験アリ。笑

いい加減に学べよ!と自分に呆れるほどアホでした。

 

なんでしょうね、亭主関白だった父の影響からか“女は3歩下がって亭主を立てろ”的な精神があったのか、無意識に男尊してしまっていたんですよね。

で、恋愛経験も少ないがためにせっかくできた彼氏にフラれたくないとか怯えるようになって、結局、相手に合わせて言いなりになって・・・単なる都合のいい女に成り下がっていました。

 

携帯電話の着信音が鳴るのをずーーーーっと待っていたり。

その間は全然何も手につかなくて、気付いたら深夜になっていたなんてこともしょっちゅう。

今思えばめっちゃ無駄な時間と神経使いまくってたなぁと情けなくなります。

相手に合わせててしんどくない??

相手の行動や時間に自分の時間を合わせるってしんどくないですか?

ご飯を食べるタイミングも、お風呂に入るタイミングも、寝るタイミングも何もかも自分の思い通りにいかない生活って楽しいと思いますか?

今となって分かることですが、そんな何でもかんでも自分に合わせてくる人って私だったら引きます。

自分の意志はないのか?と思ってしまいます。

 

普段は会いたくて声が聴きたくて、でもそれが自分のタイミングではできなくてずっと我慢して耐えて。

やっと会えた時、声が聴けた時の喜びは計り知れないくらい大きいかもしれないけど、正直、しんどい時間の方が多いですよね。

 

それは幸せではなく、依存もしくは執着です。

依存や執着は自分も、そして相手をも苦しめることになります。

しんどさから幸せを掴むのは難しいのではないでしょうか。

自分を大切にすること

他人同士が付き合うのだから多少の我慢は必要にはなります。

でも言いなりになったり、相手に完全に合わせようとするのはちょっと違います。

そういう『無理』をする恋愛は、必ずいつか崩壊を迎えます。

 

どんなに好きでもどんなに尽くすことが幸せだと思っていても、我慢を生じる恋愛はやがてストレスとなり自分自身が疲れて自爆します。

自分だけが疲れるのはまだしも、そのしんどさや我慢は不思議と相手にも伝わり相手もどんどん疲れてきてしまうので、結果的に共倒れという事になるのです。

 

自分は自分の生活を第一に、自分のペースをしっかり作って生きるべき。

これは自分を大切にするという事のひとつです。

自分のことを大切にできない人は、人からも大切にはされません。

 

誰かに依存や執着をしている人が魅力的に見えることもまずありません。

本当に自分らしい生き方をしている人は、生活の基盤が自分なので自然と目も活き活きとしていますが、逆に誰かに依存していたり執着している人の目は、けっこう疲れ切っている人が多いような気がします。

自分の意志で生きる

何でもかんでも相手に合わせていた場合、相手があなたのことをどうでもいい存在だと思っていたとすれば、それはとんでもなく時間のムダ遣い。

相手に合わせないと会ってもらえない、声も聴けないなんてめちゃめちゃ都合良すぎですよね。

そんなの恋愛でもなんでもないです。

 

自分は自分のペースでいいんです。

自分がするべきことをしっかりとこなしていればいいんです。

相手の都合ばかりに合わせる人は、その人から特別に思われることも大切にされることもありません。

 

本当に魅力を感じる人は、自分の意志でしっかりと生きている人です。

典型的なのが「今日は彼氏(彼女)と会うことになったから・・・」と、友達との予定をドタキャンする人。

これをされて自分を優先してくれて嬉しいと感じるような相手であればアウトです。

ただの自己中ですよね。

 

そして、恋人を優先した本人も大切なものをたくさん失っていきます。

まず友達。

そしてあなたへの信頼、人間性、そして恋人。

平気で友達との約束をドタキャンするような人は、私は信用できません。

という事は、いつか自分も裏切られるかもという不信感に変わります。

 

自分の意思で生きている人は自分のスケジュールはきっちりこなし、人との約束はよほどのことがない限り守るのでドタキャンなんていう信用をなくしてしまうようなことは絶対にしません。

誰かを裏切らないと一緒に居れないような相手は、人生から削除した方が賢明です。

誰かの意思で生きるのではなく、自分の意思で生きることは大事です。

自分の意志で生きていても一緒に居れる人がベスト

自分のやりたいことを一生懸命頑張れて自分の生活リズム(多少の環境の変化という意味では調整することも必要ですが)を、相手の都合に合わせるために無理に変えることなく、それでも一緒に居れる人がベストな相手かなと思います。

 

仕事であれ趣味であれ、自分が頑張っていることを応援してくれる人って素敵ですよね。

「仕事と私(俺)、どっちが大事なの?!」

よくあるトンデモ文句ですが、まぁこんな事言ってくるような相手はまずナシですね。

 

私は結構我が道をゆくタイプなので、こんなつまらない文句を言って自分のやっていることを邪魔してくるような相手はスパッと断捨離します。

私にとってはストレスと邪魔にしかなりません。

害になるものは捨てる。

このポリシーは、たぶん死ぬまで変わりません。

さいごに

『人と合わせる』とは、時には必要だったり時には自分のためではなかったりするものです。

難しいですね。

でも、我慢やしんどさには限界があります。

限界ギリギリのところで付き合っていても、うまくいくわけないですよね。

 

本当に相手のためを思うのであれば、自分のためにも『今、自分がすべきことを優先させる』べきです。

いつまでも開くことのない玄関を見ていても、いつまでも鳴るか鳴らないか分からない電話を睨み付けていても良い事なんて何もありません。

 

それよりも自分がしたい事、するべき事をしているほうが何倍も毎日が充実します。

自分時間を充実させている人はとても魅力的です。

趣味や仕事に没頭している人が魅力的に見えるのは、こちらの思い通りには動かないからです。

そうなると、その人のことがどんどん気になってきたりしますよね。

 

恋愛なんて二の次くらいがちょうどいいんです。

躍起になればなるほどおかしくなる。(婚活で失敗するのがこのパターン)

今の恋愛を大切にしたいのであれば相手に合わせるばかりではなく、自分の意志で生きるようにしましょう。

それでフラれたらその人とは合わなかったということです。

 

でも大丈夫。

自分の人生に一生懸命だと、自然と良いパートナーに巡り合えますよ。

自分らしく毎日を充実させてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました