今回は、恋愛成就の神様がお祀りされている石川県にある『氣多大社』をご紹介したいと思います。
今年こそは、今年こそはと一度は行きたいと思っているこちらの氣多大社なのですが、なにせ私が住んでいるところからはとにかく遠いのでなかなか行けずじまいです。
何でもこちらの神社は縁結びの神社としてとても有名な神社で、数々の恋愛に関するお願い事を叶えてくれるとのこと。
これはぜひ行ってみたいですよね。
とりあえず行く前のリサーチも兼ねて調べてみたので、ぜひこれから行く予定にしている方は参考にしてくださいね!
能登國一宮氣多大社(けたたいしゃ)
出典:allabout
氣多大社は石川県羽咋市にある神社です。
地図で見ると、金沢のもう少し北の方。石川県の上の方にあるのがよく分かりますね。
こちらの氣多大社の歴史は古く、天平13年(741年)から存在していてこの当時の越中国(かつて日本の地方行政区分だった令制国のひとつで、現在の富山県にあたる地域)の一宮が氣多大社だったそうです。
主祭神は大己貴命(大国主神の別名)で、日本神話に登場する有名な神様であの出雲大社をはじめ、日本全国の様々な神社にお祀りされている神様です。
出典:ウィキペディア
神社からの名前の通り、この氣多大社は「気」がたくさん集まっている神社で、特に恋愛成就のご利益が絶大ということで、全国からご縁を結んで頂こうと参拝者があとを絶ちません。
実際に氣多大社で良縁に結ばれたというお話やネット上での口コミもかなりの量が上がっています。
氣多大社では年間を通して縁結びの催し事もたくさん開催されているので、ぜひとも一度は良縁祈願に訪れてみたいですね。
お守りの効果がすごいとのうわさ
この氣多大社にはたくさんのお守りがあるらしく、まず代表的なお守りがこちらの『心むすび守』だそうです。
二人の末永い幸せを願う
『心むすび祭』というお祭りも開催されるほど縁結び祈願を一生懸命してくれるだけに、カバンにそっと潜ませておきたいですね。
出典:allabout
こんなハートの中に願い事を書く絵馬も用意されていて、何だか恋が上手くいく気持ちにも拍車がかかりますね。
他にもたくさんのお守りがあるようで・・・
素敵な出会いとご縁
”良縁的中守”
「大丈夫」と書かれているのが、なんだか優しさを感じるお守りですね😊
素敵な出会いとご縁を結んでくれるそうですよ。
復縁のお守り
”福縁的中守”
復縁のためにあるお守りということで、もう一度やり直したい恋をしている方がどうか大切なお相手とのご縁を結んで欲しいと願って授かっているようです。
きれいにしてくれるお守り
”きれい結び守”
このお守りの力をお借りして、心をキレイにして良縁を結びましょう
運気上昇
”氣守”
見た目からとても「気」が込められているかのような力強い印象のお守りですね。
このお守りを授かって、運気上昇を願いましょう!
毎月1日は『ついたち結び』
氣多大社では毎月1日に「ついたち結び」という催しが開かれています。
「ついたち結び」では恋愛成就・良縁祈願を願い、1日の午前8:30までに氣多大社に来た先着100名の方に限り、月次祭という特別な御祈願に参加することが出来るそうです。
この月次祭に参加すると、普段は見ることが出来ない神楽や祝詞、美しい巫女さんの舞を見ることが出来て、想像するだけでもパワーがもらえそうな感じがしますね!
遠方の方はちょっと早起きになってしまいますが、恋のパワーは絶大!
叶えたいという思いが強ければ強いほど、きっと神様もその気持ちに応えてくれると思います☆
8月13日・14日は『心むすび大祭』
中でも『心むすび大祭」は、初日は夜20:00(予定)ごろまで開催される大きなイベントで、夜にはたくさんのキャンドルが灯されて、とても幻想的な空間を体験することが出来るそうです。
映像を見る限り、とっても素敵ですよね。
お盆真っ只中だから人もたくさんいて混雑しそうですが、これはぜひ行ってみたい・・・
氣多大社はネットやアプリが充実!
氣多大社、行きたいけど遠くて行けないよ~・・・😢と嘆いている方。
ご安心ください!!
実は氣多大社はホームページやアプリがとても充実していて、なんと遠くて行けない人のために、ネットやアプリからご祈祷をお願いすることが出来ちゃうのです。
👆👆👆この画像から直接ご祈願ページに飛べます👆👆👆
ホームページ内にはこのように「心むすび祈願」というページがあり、ここから送った願い事は送った日から1週間、氣多大社の本殿にお祀りして祈願してくれるというものです。
ここからお願い事をして、もしその願い事が叶った時にはぜひとも氣多大社にお礼参りに行ってくださいね☆
またInstagramもありますので、ご覧になってみてください♪
氣多大社のInstagramの投稿にはとても厳かでもあり、幻想的でもある写真や動画がたくさんアップされているのでオススメです。
日本の古き良き文化に触れてみてはいかがでしょうか。
さいごに
というわけで、今回は石川県の『氣多大社』をご紹介させていただきました。
この記事を書いている間もどんどん氣多大社の魅力が見えてきて、すぐにでも行きたいくらいです。笑
今年こそは時間を作って、私も良縁祈願に行ってみたいと思います。
皆さんにも幸せが訪れますように。
能登國一宮氣多大社
所在地: 〒925-0003 石川県羽咋市寺家町ク1−1
TEL:0767-22-0602
アクセス:詳しくはこちらから