日本発祥の地・淡路島を楽しんでみませんか♪グルメから縁結びまで一挙ご紹介!

Pocket

もうそろそろ春の気配が感じられてきたので、朝の布団からもスッと出られるようになってきました。

冬の布団のポカポカが名残惜しいですが、ピンク色に染まる河川敷の満開の桜が待ち遠しくて仕方ありません。

さてそんな待ち遠しい春を目前に、ドライブにぴったりな淡路島のアレコレをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

淡路島とは??

まず今回ご紹介する淡路島についてですが、淡路島は瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、本州は兵庫県と四国は徳島県の間にあります。

本州と四国を結ぶのは、明石から淡路島へ渡る「明石海峡大橋」。

 

そして、淡路島と四国を繋ぐ「鳴門大橋」です。

鳴門大橋は渦潮で有名ですね。

実は淡路島には、古くから”日本発祥の地”としての伝説があり、皇室の祖先神が祀られている神社もあります。

「淡路島って何県??」とよく質問されますが、淡路島は兵庫県ですよ~。

それでは淡路島巡り行ってみましょう!

淡路ハイウェイオアシス

まず明石海峡大橋を渡るとすぐに出てくるサービスエリア。

こちらが「淡路SA ハイウェイオアシス」です。

大きな観覧車があるのが特徴ですね。

 

淡路SAにはスターバックスもあり、また展望台からは明石海峡大橋を一望でき、その向こう側には神戸の街が広がります。

駐車場もかなり広いので(最盛期を除けば)いつでも余裕で停めることができますね。

おみやげ屋さんも充実しているので、四国のおみやげと本州のおみやげがここだけで揃えることができてしまいます。

 

以前、四国でずーーーっと探していたお菓子があったのですが、それがなかなか見つからなくて渋々帰って来たのですが、帰りにこのSAに立ち寄ってウロウロしていたら、まさかの発見!!ということがありました。

あんなに苦労して探し回ったのに・・・しかもこんな近場で買えてしまうなんて・・・。

とにかくまぁ何でもそろうSAです。

 

夜になるとライトアップされた観覧車に、美しい神戸の夜景がロマンティックな雰囲気をより一層高めてくれます。

淡路島に行く際には、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

淡路ハイウェイオアシス

所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674−3

電話: 0799-72-0220

>>淡路ハイウェイオアシス 公式ページ

あわじ花さじき&ハーモニーファーム淡路

淡路SAを少し南東に下ると「あわじ花さじき」という、ほぼ通年一面の花畑を楽しむことができる施設があります。

 

この花さじきの丘からは大きな瀬戸内の海を大パノラマで楽しむことができ、彩り豊かなたくさんの花で形作られた花壇などを楽しむことができます。

そして、その花さじきのご近所に「ハーモニーファーム淡路」という乗馬クラブがあるのですが、なんとこの乗馬クラブでは外乗ができちゃうんです。

 

実はワタクシ、かれこれ10数年乗馬をしておりまして、以前から外乗してみたいなぁ~と思っていたところ、乗馬仲間に誘われたのでさっそく行ってまいりました!

1時間のコースだったのですが、まさかの花さじきのど真ん中をたくさんの観光客の方に「わぁ~」と言われながら馬で駆け抜けるという・・・。

その後は森林を散策し、普通に公道を爆走して帰ってくるというものでした。笑

乗り慣れない馬は少し怖かったですが、なかなか楽しかったですよ。

 

初心者の方から上級者の方まで様々なプランがありますので、馬に乗ってみたいという方はぜひチャレンジしてみて下さいね。

馬上から眺める花さじきも良かったです。

あわじ花さじき

所在地: 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865−4

電話: 0799-74-6426

>>あわじ花さじき 公式ページ

乗馬クラブ ハーモニーファーム淡路

所在地: 〒656-2305 兵庫県淡路市 浦2400-2

電話: 0799-75-3555

>>乗馬クラブ ハーモニーファーム淡路 公式ページ

海を眺めながらコーヒーを楽しめる「Cafe KURUMA28」

花さじきに行く前に、以前からどうしても言ってみたいカフェがあったので寄ってみました。

 

「Cafe KURUMA28」さんです。

 

住宅街を少し入った所にあるので少し見つけにくいのですが、頑張って行ってみた甲斐がありました!

店内は落ち着いた雰囲気で、海を眺めるカウンター席と数名で座れるテーブル席があります。

 

さっそくカウンター席に座り、外を眺めてみると見事なオーシャンビュー。

そしてカレーを注文してみました。

甘口派の私ですが、美味しく頂くことができました!

 

この日は海上では自衛隊の船が訓練か何かをしていたようで、終始目の前を右に左にと往ったり来たりしていました。

とってもオシャレなCafeなので、こちらもぜひ立ち寄ってみて下さいね。

Cafe KURUMA28

所在地: 〒656-2311 兵庫県淡路市久留麻28−38

電話: 0799-74-3010

関連ランキング:カフェ | 淡路市その他

食べログプレミアムサービス

鳴門大橋を見ながら食べよう!淡路島バーガー

淡路島で有名なのが玉ねぎですが、淡路島の玉ねぎはめちゃくちゃ甘くて美味しいのです。

その美味しい玉ねぎと自然豊かな淡路島で育てられた淡路牛のお肉をふんだんに使われている「淡路島バーガー」をご紹介します。

 

こちらがその淡路島バーガーです。

オニオンフライとセットで頼んだので玉ねぎ三昧になってしまいましたが、それでもペロリといけてしまうくらい美味しいです。

最近では西宮の方でも淡路島バーガーのお店があるようですが、本家本元の淡路島オニオンキッチン本店は南あわじ市の道の駅うずしおにあり、鳴門大橋を目の前にハンバーガーにかじりつくことができます。

 

オニオンキッチンは本店のほかにうずの丘店の2店舗があり、本店では1日1個限定・淡路ビーフのリブロースステーキ250gをガッツリ挟んだ「あわじ島 前略、道の駅バーガー」¥3,000があり、うずの丘店では1日限定1個「あわじ島うにクリームコロッケバーガー極(きわみ)」というものがあります。

これは、通常¥1,000で販売されている「あわじ島うにクリームコロッケバーガー」のうにクリームの上に、さらに淡路島産の生うにが板1枚乗せられている、まさに極みのハンバーガー。

ちなみにお値段・・・驚愕の¥5,000です!!

高級ハンバーガーを一度は味わってみてはいかがでしょうか。

限定1個なので、まず出会えるかどうかからですね。

淡路島オニオンキッチン本店

所在地: 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947−22 道の駅うずしお

電話: 0799-52-1157

関連ランキング:ハンバーガー | 南あわじ市その他

食べログプレミアムサービス 

淡路島オニオンキッチンうずの丘店

所在地: 〒656-0531 兵庫県南あわじ市福良 丙936−3 うずの丘大鳴門橋記念館

電話: 0799-52-2888

関連ランキング:ハンバーガー | 南あわじ市その他

食べログプレミアムサービス

>>淡路島オニオンキッチン 公式ページ

自凝島神社と伊弉諾神宮

タイトルにも書きましたが、淡路島は日本発祥の地という伝説が残る島です。

日本発祥ということで、初めて神社が建てられたのもこの淡路島だと言い伝えられているようです。

 

そんな神話が残る淡路島には縁結びのパワースポット「自凝島神社(おのころじまじんじゃ)」と、皇室の祖先神が祀られている「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」があります。

”神宮”なんて、伊勢神宮や明治神宮のほかにあまり聞くことなんてありませんよね。

そんな特別な名前を持つなんて、何だか神秘的ですね。

それでは1つずつ見ていきましょう。

自凝島神社(おのころじまじんじゃ)

自凝島神社(おのころじまじんじゃ)は”古事記・日本書紀によれば、神代の昔国土創世の時『伊弉諾命』『伊弉冉命』の二神により創られた日本発祥 – 国生みの聖地 – それが当地『自凝島神社』です”と言われています。

 

この自凝島神社は、辺見えみりさんがお参りに来て一気に知名度が上がったのではないでしょうか。

キム兄こと木村祐一さんと結婚する前に参拝され、その後ご結婚されたとして縁結びの神社として有名になりました。

というわけで早速行ってみたのですが・・・

鳥居でかーーーーい!!!

遠くからでも良く見えてはいたのですが、こんなにデッカイ鳥居だったとは・・・。

そして中へと入っていくと、階段が出てきます。

そこを上っていくと本殿がありました。

本殿の手前には「鶺鴒石(せきれいいし)」と呼ばれる縁結びをしてくれると言われている石があります。

この赤と白の縄を持ってお祈りをするのですが、持つ順番や色に深い意味があります。

  • 新しい出会いを授かりたい人・・・白→の順に縄を持ってお祈りする
  • 今の絆をより深めたい人(1人で参拝)・・・→白の順に縄を持ってお祈りする
  • 今の絆をより深めたい人(2人で参拝)・・・(♂)→白(♀)の順に縄を持ってお祈りする

ちなみにですが・・・

私が知人と行った時に、その人には付き合っている人がいるのにも関わらず誤って新しい出会いのやり方を読んでしまったことがあったのですが、その1ヵ月後に別れてしまいました。

まぁこの時あまり上手くいっていなかったようで、ずいぶん悩んでいたので別れた後はかなりスッキリしていましたが。笑

 

その人曰く、次に進めと言うことで神様が私にあえて出会いの方を読ませたのかな?と言っておりました。

でも皆さんは間違えないようにしてくださいね。

自凝島神社(おのころじまじんじゃ)

所在地: 〒656-0423 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415番地

 

>>おのころ島神社 公式ページ

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

この伊弉諾神宮には皇室の祖先神が祀られていて、主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2神です。

 

出雲大社や伊勢神宮のように皇室が関わっていることは一目瞭然、神社内には国歌の君が代にも登場する”さざれ石”が置かれています。←皇室が関わる神社には、だいたい菊紋やさざれ石などお目にかかれます。

こちらが本殿です。

この日たまたま結婚式が行われていたのですが、巫女さんが披露する祝いの舞がとても印象的でした。

太鼓と笛に合わせて鈴を鳴らしながら踊っているのですが、何と言いますか・・・日本文化の素晴らしさに触れることができます。

日本人でよかったなぁ・・・としみじみ。笑

 

また、伊弉諾神宮の境内には御神木の「夫婦大楠」というパワースポットがあります。

写真を見ていただいてお分かりかと思いますが、2本の楠が1本にくっついています。

 

この夫婦大楠には、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2神が宿っていると言い伝えられており、夫婦円満・良縁祈願のご利益があるそうです。

女性の方は左手を木に添えて、木から手が離れないように反時計回りに回るといいそうですよ。

ぜひ試してみて下さいね。

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

所在地: 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740

電話 : 0799-80-5001

さいごに

以上、淡路島の代表的なスポットを一部ご紹介しましたが、淡路島にはまだまだたくさん楽しめるスポットやグルメがあり、一度では書ききれないのでまた改めて徐々にご紹介していきたいと思います!

この春、淡路島へ行ってみようと思っている方または行きたいと考えている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

素敵なドライブをお楽しみください。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました