【衝撃】LINE MUSICで1年間ずっと毎月210円も損していた話

暮らし
Pocket

私は外出時は必ずと言っていいほど音楽を聴いています。

歩いている時も電車に乗るときも車に乗っている時も、ほぼ確実に何か音楽を聴いています。

 

私が特に利用しているのが『LINE MUSIC』で、月々960円で好きな音楽が聞き放題。

かれこれ5年以上使い続けているサービスです。

 

5年も使ってきたのに、この年明けに大チョンボしていることに気がつきました。

スポンサーリンク

一昨年の暮れにSoftbankからLINEモバイルに変えた

これは以前に書いた記事『【節約】LINEモバイルに変えました』でも話していたのですが、一昨年の暮れにあまりにも毎月の携帯代が高いので、家計の見直しと共に格安SIMに変えようとLINEモバイルにキャリアを変えました。

 

結果としては大正解で、今では携帯代の請求が5,000円を超えることはよほど電話をかけない限りまずあり得ません。

今月も3,000円ちょっとくらい。

今まで1万円以上払っていたことが疑問なくらいです。

【節約】LINEモバイルに変えました
去年末から長いことお付き合いしていたSoftbankにお別れをして、格安SIMのLINEモバイルにキャリアを変えてみました。と言うのも、毎月データ復活まであと2日前くらいになると決まって容量が1MBを切ってしまい、毎月0.5MB・・・酷い時...

LINE MUSICが月額750円になると知らなかった

話は戻して、LINE MUSICです。

 

私は5年間、毎月960円のプレミアムプランで支払いをしていたのですが、このお正月に何気なくLINEモバイルのサイトを見ていたら、LINEモバイルと連携させれば月額750円になるという記載が。

 

はぁ?ってなりました。

 

信じられます?

そんな重要なお得情報をまさか1年間も知らずに見落としていたとは・・・。

アホでしょ。目ぇ丸くなりましたよ、ホント。

切り替える時にちゃんとアレコレ読んどけよ!と自分で自分につっこみました。

 

丸々1年間支払ってきていたので、毎月210円・・・1年間で2,520円も無駄に支払っていたことになります。

これは本当に情けない話です。

さっそくLINEモバイルと連携

そうと知れば、さっさと連携してやるぜと意気込んでポチポチやっていたのですが、なかなか連携できていない様子。

説明通りにしているのになぜ・・・と、いきなり出鼻をくじかれました。

 

まずはLINE MUSICの自動更新をキャンセルして・・・と手順を踏みますが、何だか説明に出てくる画面と違う。

よく見ると私の契約は自動更新にはなっておらず、毎月プレミアムプランのチケットというものを購入していたようです。

 

じゃあなんで毎月勝手にLINE MUSICの課金が発生しているのか?という話。

というわけでネットで調べ漁りまくった結果、見事解決方法を発見いたしました。

LINEモバイルとの連携が出来ない原因と対策

まず、すでにLINE MUSICを使っているという方は自動更新になっているかを確認して、自動更新になっているのであればそれをキャンセルすることで次のステップに進めます。

しかし私のように自動更新ではないのに、勝手に課金がされているという方は次の手順で進めてください。

自動更新になっているかの確認方法と解除

自分の契約が今どうなっているのか、また自動更新になっているのであればそれを解除する方法です。

LINE MUSIC

  1. アプリの右下にある[ライブラリ]を押す
  2. 右上の歯車を押す
  3. 購入履歴のところにある[チケット管理]を押す
  4. ここで自動更新になっていれば[自動更新 解除]→[登録解除]を押して完了

私のように“次のプランをみる”となっている場合は、自動更新ではないということです。

通常ではここでLINEモバイルと連携できるはずなのですが、なぜかまだ連携できない。

 

自動更新になっていないにも関わらず、なぜか毎月勝手に960円が課金されて更新されていく・・・ということは、ほかで何か設定してしまっているのではと考えました。

結果的にApp Storeでの自動課金みたいな感じに設定されていたようで、それを解除することに。

App Storeで設定を解除した

すみません、私がiPhoneしか使っていないためiPhoneでの操作説明になります。

設定アプリ

  1. Apple IDを押す
  2. [iTunesとApp Store]を押す
  3. 再び一番上の[Apple ID]を押す
  4. [Apple IDを表示]を押す
  5. アカウントという画面になるので、下のほうにスクロールして[サブスクリプション]を押す
  6. ここでLINE MUSICが[有効]のところにあれば、また自動的に課金されてしまうので[トライアルをキャンセル]もしくは[登録をキャンセルする]を押す
  7. 有効のところで“○月○日に終了予定”と出ていればOK

この作業をした結果、無事にLINEモバイルと連携できました。

操作の画像がこちら。

LINEモバイルからLINE MUSICを契約する

それでは、LINEモバイルからLINE MUSICを契約する手順です。

LINEモバイル

  1. LINEモバイルのホームにある[サービス]の中にある[LINEモバイル]を押す
  2. 右上の三本線を押す
  3. マイページを押す
  4. ログインする
  5. マイページの下のほうへスクロールして行くと[すべてのサービス]というところがあるので、[契約内容確認/変更]を押す
  6. [プラン・オプション]を押す
  7. [オプション情報]の横にある[変更する]を押す
  8. [未契約のオプション]の中に[LINE MUSIC(月額750円)]とあるので、横の[契約する]を押す
  9. 最後に[次へ]を押して次画面で完了です。(私はすでに契約済みのため画像がありません)

連携が完了すると、メッセージが届きます。

操作の画像がこちら。

※私はすでに契約しているので、オプション情報に表示されているだけです。

[契約中のオプション]の方にLINE MUSICが移動されていれば契約が完了となります。

さいごに

この記事を見てハッとなった方は、もったいないのですぐに変更するようにしてくださいね!

私のように毎月210円も損してしまいますよ。

というか、そもそも最初にちゃんと説明を読んでいれさえすればこんな事にならなかった話なのですが。笑

 

この記事が、やり方がわからない方の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました