皆さんは家の掃除の時にどんなクリーナーを使っていますか?
床にツヤが出るタイプ?
油汚れに強いタイプ??
クリーナーといえど、アレコレ種類があって売り場ではけっこう悩みがちですよね。
私は床を常にピカピカにしておきたい性格なので、汚れも取れつつツヤが出るものを使っていたのですが、先日ようやく使い切ったので買いに行ってきました。
そこでついに・・・というか今更ながらウタマロクリーナーを購入してみたのですが・・・
これホントすごいですね!
もう感動モノでした。
そんな私の感動とともに、今回は人気のウタマロのお話をしたいと思います。
- とにかく汚れの落ち方が半端ない
- 床はもちろんピカピカ
- 粘着汚れにも勝った
- 油汚れはお手の物
- もうこれ一本あれば家中ピカピカ
非の打ち所のないウタマロ様。
今まで私がしてきた掃除って一体なんだったのか・・・。
ウタマロって??
ウタマロは大阪にある株式会社東邦さんという会社が販売している製品です。
何気に調べてみると、なんとこのウタマロは昭和32年(1957年)に製品第一号『ウタマロ石けん』が誕生したとのことで、62年間も日本で愛用されてきた製品だということです。
もともとはティッシュペーパーなどの紙製品の販売を主にしていたようなのですが、当時の宮井産商株式会社初社長でもある宮井慶太郎さんという方が自社の製品である京花紙を「広重」という名前で発売し、そこからさらにそれを半分に折ったものを数十枚組にした「歌麿」を発売したところ、これが大ヒット。
宮井社長はこの「歌麿」をブランド化し、今度は洗濯石けんの販売に力を注ぎ始めた時に出会った石けんメーカーの東邦油脂株式会社(現株式会社東邦)と協力して開発した結果、ついに『ウタマロ石けん』が誕生したのです。
ウタマロ石けんは関東を中心にどんどん人気を集めて愛用されていくのですが、バブルの崩壊とともに宮井産商株式会社は倒産してしまい、かなりのピンチに陥ったのですが多くの消費者から「ウタマロ石けんをなくさないでー」と強く懇願され、その思いを株式会社東邦が受け継いで今があるということです。
その後、関西でも販売されるようになり、今や全国で一番愛されている石けんと言っても過言ではないでしょうか。
最初は石けん一個から始まったウタマロは商品開発を重ねていき、石けんのほかに液体洗剤やクリーナー、そして食器用洗剤が誕生していきました。
ウタマロシリーズをご紹介
それではウタマロシリーズをひとつずつご紹介していきます。
シンプルに4種類のみ!
それでもここまで長く愛用されているのはすごいですよね。
ウタマロ石けん
まずは60年余り愛され続けてきた代表商品の『ウタマロ石けん』。
こちらは『ガンコな汚れ専用』の部分洗い用洗濯石けんとして、普通に洗濯しただけでは落ちにくい襟や袖の黒ずみ、泥んこのユニフォームや食べこぼしなどの汚れにもってこい。
またウタマロ石けんには衣類の白さを取り戻すための蛍光増白剤というものが配合されているので、洗濯によって衣類から白さをなくしてしまうのを防いでくれます。
この蛍光増白剤は安全性の高いものを使用しているため、安心して使うことができます。
口紅やファンデーションの本当に落ちにくい汚れにまで効果があるのは嬉しいですね!
さらに環境にも心遣いをしており、生分解性の高い自然環境にやさしい成分であるほか、外食産業などで使い終わった食用油を精製したリサイクル油を使用しているECO製品でもあります。
ウタマロクリーナー
続いてはこちら。
私が今回始めて買った『ウタマロクリーナー』です。
これホントすごい効果でした!
最初は何の気なしにフローリングを拭いてみたらツヤツヤに。
嬉しくなって夕方6時過ぎに家中の床を拭きまくっていました。笑
ソファにもたれても滑らないように滑り止めを貼っていたのですが、その粘着剤が床にこびり付いていて黒くなっていたのです。
シールはがしで取らないとなぁと思いつつ面倒で放置してしまっていたのですが、このウタマロクリーナーを汚れに直接スプレーし、少し置いてから拭いてみたところスッと粘着剤が取れてしまったのです。
これにはもう感動で、どんどん拭き進めていくうちにいつも拭き掃除をしてもなかなか取れなかった汚れが見事に消えて、見違えるほど床がきれいになりました。
今まで使ってたクリーナーって何だったの??って感じです。
そこからさらに掃除は加速していき、洗面所もピカピカ、トイレもピカピカ、そして最後にキッチンへと進んだわけですが、まずシンクです。
シンクにシュッシュとスプレーしスポンジで磨いてみると、水垢がスッキリと取れてピカピカに。
そこからついでだと思い、コンロと換気扇まで磨いてみました。
ここでもやはりスプレーをしてから少し置いてスポンジで擦ってみると、あのガンコな油汚れまでもが簡単に落ちてさっぱり。
換気扇のギトギト汚れもあっという間にきれいになりました!
目からウロコとはまさにこのことですね。
必死すぎて写真を1枚も撮っていなかったのがめちゃくちゃ後悔でなりません・・・泣
ウタマロクリーナーは絶対にリピ買い確定です!
ウタマロリキッド
『ウタマロリキッド』は中性・無けい光なので、色柄物やオシャレ着にも使える洗濯用洗剤です。
せっかくのお気に入りの洋服を汚してしまうと洗うのに少し気を使いますよね。
ましてや色あせなんかしてしまったらショック倍増です。
そんな気の使う洋服の汚れも優しく落としてくれるのがこの『ウタマロリキッド』なのです。
ただし、色落ちしやすいものはどうしても色落ちしてしまう可能性があるので気をつけてくださいね。
ただよほど色落ちしやすいものでない限りは大丈夫そうなので、手軽におうちクリーニングができそうです。
あとは私たち女性が毎日使うファンデーションのパフ!!
あの汚れってホントに落ちにくいですよね。
私はキッチンの中性洗剤で洗っているのですが、すぐにパフがダメになってしまうので最近はダイソーで買ったスポンジクリーナーも併用しております。
しかしこの『ウタマロリキッド』はそんな落ちにくいパフの汚れまでもをキレイに落としてくれるのです。
ウタマロシリーズは化粧汚れに強いみたいですね。
これは大変助かります。
もちろんその他のガンコ汚れ(食べこぼし、黒ずみ、襟や袖の油脂汚れ)にも効果はあるので、ウタマロ石けんと併せて使うと無敵ですね!
ウタマロキッチン
この『ウタマロキッチン』は、とあるお店で見かけたことがあったのですが、ウタマロにこんなんもあるのか・・・と思っておりました。
『ウタマロキッチン』は食器洗い用洗剤で、食器に付いたガンコな油汚れはもちろんスポンジ除菌までできてしまうという優れもの。
タッパーについた油汚れって、何度洗っても何となくヌルヌル感が残っている気がして何度も洗ってしまいませんか?
あのヌルヌルをスッキリと洗い落としてくれるというから最高じゃないですか!
しかも手肌に優しい成分なのに少しの量でもしっかりと泡立ってくれ、さらに泡切れもいいのでダラダラと泡がなくなるまですすがなくてもいいとのこと。
これでちょっとした洗い物の面倒がなくなりそうですね。
次に洗剤がなくなったらさっそく買ってみます!
ウタマロはとても優秀
シンプルに4種類のシリーズなのにこれだけの人気があるウタマロ・・・さすがです。
自然環境にも優しく、肌にも優しく、そしてガンコな汚れはしっかり落としてくれるなんて優秀意外なにものでもありません。
このシリーズだけで家事の大部分を占める掃除と洗濯が楽になるのなら買わない手はありませんね。
前から気になっていたとはいえ、ここまで効果があると嬉しい限り。
そりゃ60年以上愛されるわけです。
世間にはたくさんの種類の洗剤やクリーナーが売られていますが、ここはぜひ一度ウタマロシリーズを取り入れてみてはいかがでしょうか。
実際に使ってみて本当に感動できるレベルですよ。
ウタマロで家事をもっと楽にしちゃいましょう♪