【2019年】今年チャレンジしたいこと

暮らし
Pocket

2019年になりましたね。

毎年お正月には近所の氏神様にご挨拶に行くのですが、今年のおみくじは『大吉』でした!

大吉ってすごく嬉しいですよね!とても幸先の良いスタートが切れた気分です。笑

 

去年はとても忙しない年でしたが、持たない暮らしに本腰を入れて動き出したおかげか幾分か身の回りがスッキリしたような感じで、気持ち良く新年を迎えられた気がします。

そんな新年なので、今年やりたいことをリストアップしてみました。

今年やりたいこと

  • 家の中を徹底的に断捨離
  • 作り置きにチャレンジしたい
  • 引越し
  • 収納整理アドバイザーの資格を取る
  • ダイエット
  • 年末年始に年越し旅行

けっこう多めですが前向きにコツコツと頑張りますよ~。

 

スポンサーリンク

家の中を徹底的に断捨離

これはもう、ミニマリストを目指す上では基本中の基本だと思っています。

ここ2~3年かけてかなりの物を断捨利してきましたが、やはりまだまだ物が多くてウンザリしています。

 

最近のクローゼットの中の断捨利をした時は、残った服がクローゼットにかかっているのを見て、何だかまだゴチャゴチャしている感が否めなくてイラッとして、さらにそこからふるいにかけたほどです。

物が多いことにストレスを感じてきていることは、この先目指している持たない暮らしにするためには良い感情だと思って、いらない!と思った物はすぐに処分するように心がけています。

 

ただ、今このRODDYのティッシュケースがどうしても処分できずに困っています。笑

かれこれ10年以上我が家に鎮座していたため妙な愛着が湧いてしまい・・・やはりここは心を鬼にしてでも手放さねばならないのだろうか。

顔があるものって何でこんなに処分しにくいんだろう・・・うーん、困った。

こんなコト言ってたら、ミニマリストは程遠い。笑

作り置きにチャレンジしたい

日々の生活の中で、やはりベースになって動いているのが仕事です。

雇われている以上、職場の就業時間と終業時間は変わらないわけで。

 

会社から家までは電車で通勤していて、ドアtoドアで片道1時間半かかるため帰宅時間がどうしても早くても19時を過ぎてしまいます。

帰り道に夕食の買い物をして、家に帰って夕食作りをして食べて片付けてお風呂に入って・・・としていたら、2~3時間過ぎるのはあっという間。

 

私は23時半には就寝して毎朝5時半に起きるというスタイルをもう何年も続けているため、家で過ごす時間は寝ている時間を除くと朝の家を出るまでの約2時間と夜帰宅してからの3~4時間、合計で5~6時間ほどになります。

仕事で疲れて帰ってそこからさらに家事で時間を取られることは、私的にかなりの時間の無駄だと考えているので、体を休める時間を増やすためにも作り置きで少しでも家事の時短に挑戦したいです。

引越し

先ほども書きましたが、私は家から職場まで通勤時間が片道1時間半かかる所に住んでいます。

今住んでいる家は駅から近くて新快速も停まる上、周りにお店もたくさんあるのでとても住み心地がいいのですが、やはり気になっているのが通勤時間。

 

毎日の通勤時間はほとんどが読書をしたり、ニュースをチェックしたり居眠りしたり(笑)で、けっこう有効活用しているのであってもいいかな?とも思いますが、朝起きる時間がバカ早い(これは自分都合ですが)、帰宅時間が遅くなる点を考えるとスマートではないと考えています。

 

もう少し職場の近くに引っ越せば、朝の通勤時間でしている読書やニュースのチェックは家で温かいコーヒーを飲みながらできるわけです。

また、電車で本を読んでいる時に隣の人に覗かれるというストレスからも開放されます。

帰宅時間も早くなるので、大好きな半身浴も毎日楽しめるようになりますよね。

 

通勤時間のミニマル化のために、引越しは重要な目標になりました。

収納整理アドバイザーの資格を取る

昔から資格マニアな性格も手伝って、せっかくなので『収納整理アドバイザー』の資格を取ろうと思いました。

 

というのも、我が家は部屋に入った感じはスッキリしているのですが、それは単に表に出している物が少ないからなだけで、収納はガチャガチャしているわけではありませんが少々不器用だったりします。

アイデアとかはすぐに頭に浮かぶんですけどね。

その後が続かない・・・。

 

ミニマリストを目指す上で、収納についてもしっかり勉強できるいい機会かなと思います。

それこそ次に引越しする時に役に立ちそう!

ダイエット

このテーマはいつになっても消えることはないですね。笑

お正月休みで身体を動かすことが減り、一気に体重が増えました・・・。

休みが終わる前に元に戻しておかないと、スーツがみっちみちになってストレスになります。

 

休み中、さっき食べたのにもうお腹減ってる・・・なんてことが多々あり、満腹中枢絶対おかしいと思って調べてみると、『よく噛んでないのが原因!!』と。

確かに。

お蕎麦にしろお雑煮にしろ、朝ご飯の目玉焼きもトーストも全部やわらかい上に、ネットやテレビを観ながらの“ながらご飯”も太る原因です。

というわけで、少し高かったですが満腹中枢を刺激すべくビーフジャーキーを買いに走ってきました。笑

 

でもダイエットと言っていますが、私は昔、精神的にショックな出来事があり、身長158cmで体重が39キロまで落ちた過去があります。

精神的ダメージを受けるとまず食欲が落ちるんですよね。

あっという間に2キロ3キロと痩せていき、ピーク時はコンビニのおにぎり丸1個食べれない状態になっていました。

 

油分を摂らない私の肌はカサカサになり、顔はやつれ鎖骨の下には肋骨がくっきり。

やつれ過ぎた私の顔は久しぶりに会った人には認識さえしてもらえないほど人相が変わり、挙句には「もしかしてガンじゃないの?」と心配される有様。

ちなみにこの年の健康診断、奇跡のオールA判定でした。どうなっているのか、私の身体。笑

 

この時期によく言われた言葉が「貧相になったね」でした。

お風呂に入るたびにガリガリに痩せ細った自分の貧相な身体を見るのが辛かったことを良く覚えています。

心のダメージは時間の経過と共に周囲の協力もあり食欲も回復していきましたが、しばらくはどんなに食べても今度は41キロから全く増えない期間が半年続いたことが悩みになっていました。

 

ダイエットして好きな洋服を着てオシャレして・・・という願望は誰にでもあると思いますが、痩せる怖さを一度知ると、無茶なダイエットは絶対しないと思えるようになります。

年末年始に年越し旅行

家が大好きな私ですが連休になるとついつい引きこもってしまう傾向があるので、年末年始はどこか行ったほうがいいのかな?と感じる今日この頃。

温泉に浸かって美味しい料理を食べて年越しなんて素敵じゃないですか?

ただ我が家にはおばあちゃん猫がいるので1泊2日が限界ですけどね。

猫は神経質なのでペットホテルも預かってくれないところがほとんどだし、そもそもそこまでして旅行に行きたいとも思いませんが、でも一度はやってみたい贅沢ですよね。

 

以上、今年のやりたいことでした!

目標達成に向けて頑張ります。

*P.S*

楽天ROOMを新設しました。

良かったらのぞいてみて下さいね♪

楽天ROOM→ >>Amy Room

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました