我が家ではつっぱり棒が大活躍です。
つっぱれるスペースがあれば、そこはすでに収納の一部に早変わりします。
まずはキッチンのシンク下
キッチンシートを収納する場所をずーーーっと探していたのですが、コンロ上や冷蔵庫の横など表に設置するのは、何だかホコリが付いてしまう気がしてやや潔癖気味の私には耐え難く、シンク下のわずかなスペースに無理やり入れていました。
そしてある日、たまたまシンク下を片付けている時にこのスペースを見つけ、ここにつっぱり棒を付けてキッチンペーパーを引っ掛けることはできないだろうか?と考えた結果、本来は上部の戸棚などに引っ掛けて使うツールをつっぱり棒に引っ掛けることで、写真のように収納することができるようになったのです。
つっぱり棒は以前、何かに使おうと短めのものを買って来ていたのですが、思ったように使えなかったのでしばらく放置されたままだったものを活用。
無駄にならなくて良かったです。
それにしても、何でもっと早く気付かなかったんだろうという感じでした。
クローゼットにも
続いてはこちら。
クローゼットを開いたすぐ横の壁のスペースです。
ここには普段、室内干用の物干しを立てかけているのですが、よく見るとほんの少しスペースが・・・
というわけで、さっそくつっぱり棒をセット。
このつっぱり棒もずいぶん前に何かに使おうと思って買ったものだったのですが、結局使わずじまいで取ってあったものです。笑
つっぱり棒をセットして、ここに引っ掛けたものは・・・
マフラーやストールがきれいに収まりました!
にしても、ちょっと多すぎますね、巻物の数。
この休み中ににバシッと断捨離しようと思います。