去年から本格的に始めたミニマリストへの道のり。
もともとあまりモノが無かった私の部屋は、あれからさらにモノを減らすべく日々選別されております。
もし私がモノの方だったら、きっと毎日恐怖なのだろうと思う今日この頃。笑
先日、キッチンで食事を作っている時にふと気付いたこと。
木ベラ何本あるの?
何と3本も同じ木ベラを置いていました。
使いもしないのにね。笑
もちろんその時点で2本は処分です。
キッチンツールはなぜか知らない間に増えがちのような気がします。
100円ショップに行くと、ついつい、
「これ便利かも」
「これがあったらいいなぁ」
「100円だからいいか」
と、アレコレ買い込んでしまいがちでした。
でもミニマリストを目指し始めてからは、もうそんなささやきは聞こえなくなりました。
「これはあるからいらない。」
「こっちはまだ使えるからいらない。」
「これは便利そうだけど、今までなくても十分やってこれてるからいらない。」
そんな心のジャッジができるようになりました。
あとは、買い物に出る時は必ずリストアップ。
必要な物だけをリストアップしておけば、無駄遣いする心配もありません。
ミニマリストを意識し始めると、財布からお金が減っていく早さもずいぶんゆっくりになりました。
まだまだシンプル化したいものはたくさんあるけど、とりあえず意識はしっかり向きつつありそうです。
シンプルな暮らしに近付いていくのが楽しくなってきました。