タオルを新調する時って意外と悩みませんか?
厚みは?毛羽落ちは?吸水性は?耐久性は??
お店やネットでコレが良さそうと買ってみて失敗した…という経験を持つ方が少なくないと思います。
今回はネットで買ってみた8年タオルで失敗し、無印良品のタオルで全て解決したおかげで日々のストレスがなくなったという話を書きたいと思います。
8年タオルで大失敗
半年ほど前にタオルを新調しようと思い、ネットでタオル探しを始め選んだのが『8年タオル』でした。
ホテルでも使われていると言うわりにやや薄手でしたが、お値段もそんなに高いものでもなかったので特に気にならず。
吸水性も特に悪いこともないですが薄い分すぐにタオルがびしょびしょになるもののまぁ許容範囲です。
しかしこの『8年タオル』には落とし穴がありました。
それは新しいタオルに付き物の“毛羽落ち“です。
この8年タオルの毛羽の出る量というか期間というか、とにもかくにも何度洗濯しても使うたびに顔や身体にタオルの繊維が付いてくるのです。
最初はまだ新しいし何回か洗濯すればそのうちなくなるだろうと思って使っていたのですが、使うたびにへばりついてくるタオルの繊維のクズから与えられるストレスは尋常ではなく朝からイライラ。
いつかきっと糸クズは消えてくれる…そう願っていた私の気持ちは脆くも消え去りました。笑
結局、半年ほど頑張って耐えましたがもう私のストレスが限界であえなく処分 …という形になりました。
無印良品のタオルですべて解決した
こうなると次に購入するタオル選びにはとても慎重になります。
おそらく大丈夫であろう今治タオルにした方がいいのか…?と思うものの今治タオルなんて私にとっては高級品。
1枚2枚であれば買えますがフェイスタオルだけでも6枚入れ替えるのにそこにバスタオルなんか付け加えるなんて無理無理無理。と悩んでいたところに現れたのが無印良品でした。
無印良品のタオルの種類はそこそこ豊富ですが、私が今回購入したのはスタンダードなパイル織りフェイスタオル(1枚 税込290円)です。
正直に言うと実は薄手と厚手のものもあったのですが、どれも値段が同じだったため全部同じタオルだと思い込んで良く見もせず適当に手に取ったものがコレでした。笑
種類としては選びそびれましたが結果としてはこれで大満足です。
使い始めはある程度の毛羽は出ましたが、2回目に洗濯して使ったらほとんど何もついてこなくなりました。
糸クズが手や顔に付いてこないということがこんなにも快適に感じられたのは初めてです。
また糸クズが付いてこなくなったこと以外にも無印良品のタオルは吸水性がとても良く、お風呂上がりにしばらく頭に巻いているだけでも水分をかなり吸収してくれるので髪の毛を乾かす時間が今までより格段に早くなりました。これは予想外の嬉しい展開です。
とはいえ私も私でなかなか挑戦的な買い方をしたもので、とりあえずまずは1枚買って試せば良いものを、頼むぞ無印良品!!と勝手な期待をしてフェイスタオル6枚、スモールバスタオル4枚を一気買いするという無謀ぶりでしたが本当に買って良かったです。
ちなみにスモールバスタオルは1枚税込790円でした。
大きさは60×120(cm)と普通のバスタオルに比べるとひと回り小さいですが、身体を拭くには全く問題はありません。
新しいタオルはまず洗濯を
新しいタオルの使い始めはホコリや繊維クズを取るために洗濯しますが、この最初の洗濯の時は水洗いだけでOK。
少し多めの水量で泳がせるように洗うとタオル同士が擦り合いにくくなるので、生地が傷みにくくなり毛羽落ちもしにくいです。
また製造過程でついてくる糊は水溶性なので水洗いだけで十分落とせますが、もし洗剤を入れるのであれば中性洗剤を使うと毛羽落ちしにくくなります。
ここで気を付けたいことがタオルに匂いをつけたいからと最初に柔軟剤を入れてしまうと、生地が柔らかくなり毛羽落ちしやすくなってしまうということです。
柔軟剤を入れないので乾いた後はやや硬めの仕上がりになりますが、今後の使い心地を考えて最初の洗濯だけはガマンですね。
KEYUCAの1週間タオルもおすすめ
無印良品でタオルを買った次の日に発見してしまったタオルなのですが、たまたま行ったKEYUCAの店先で売られていた1週間タオルもおすすめです。
もう1日早かったら絶対買っていたと思います。
色味も手触りも申し分なく、そしてお値段も安い!
ちょっと悔しい思いをしてしまいました。
実際に使っている友人に使用感を聞いたところ、薄くもなく厚くもなくちょうど良いとのこと。
もちろん吸水性も問題なし。
色も可愛いし7枚で税込2,090円というところが魅力ですよね。
今度お店に行ったらせっかくなので洗面所用に購入したいと思います。
さいごに
8年タオルで予想外のストレスを経験し、結果的に良い商品に出会えて良かったです。
やはり何事も経験ですか…。笑
毎日使うものなので使うたびにストレスを感じていては本末転倒ですよね。
無印良品には何度も行っているのになぜタオルを見ようとしなかったのか…
もしもっと早く着目していれば無駄な出費はなかったのに…と反省です。
高くなくても良いタオルは身近にあるものです。
タオルで悩んでいる方はぜひ一度無印良品のタオルを使ってみてくださいね。