先週から始めた作り置きおかずですが、今週も作りました。
やってみる前は「こんなの私には出来ないよ」と諦めていましたが、実際にやってみると意外とできるものです。
レパートリーはまだまだ少ないですが、できることから1歩ずつ挑戦していきたいものですね。
今週のメニュー
今週はお肉が安かったので、少し多めに買うことにしました。
あとは冷凍の鮭とこの日の晩ご飯用に冷凍のアジフライとエビフライを追加。
予算が少しはみ出てしまいましたが、合計で約3,500円ほどでした。
今週の作り置きメニュー
- とんかつ
- から揚げ(漬け込み)
- チキン南蛮(漬け込み)
- 豚丼(漬け込み)
- もやしナムル
- くずきりサラダ
- マカロニサラダ
- さつまいもの甘煮
- 無限ピーマン
先週とそう変わらない内容ですが、以前お鍋用に買っていたくずきりと先週の余ったマカロニで余分にサラダが作れたのは良かったです。
もやしナムルは簡単だし、私が大好きなのでたぶん毎回作りそう。笑
無限ピーマンは主にお弁当用。シーチキンが少し多かったので、くずきりサラダに使いました。
から揚げと豚丼はパパッと作りたい時にはもってこいのメニューですね。
あとは煮るだけ揚げるだけなので、仕事から帰った後でもすぐに晩ご飯の支度ができます。
作り置きをすることで時間の節約を実感
作り置きは時間の確保に最適ですね。
食事という生活の必要事項であっても、こうやって夜は何種類かおかずをチョイスして作れば満腹になれるほどの晩ご飯の出来上がりです。
すっかりこの楽さに味をしめた・・・という感じです。
仕事から疲れて帰って、買い物に行ってそこからペコペコに減った空腹を我慢しながらご飯の支度はしんどいです。
作り置きに変えてからは、「今日は何食べようかな」から「今日はどれ食べようかな」になりました。
選べる楽しさも作り置きのメリットだと思います。
オリゴ糖+夜ヨーグルト
夜ヨーグルトを始めて約1週間が経ちました。
5日目あたりから腸の動きがいいのか、お腹がグルグルと音を出しています。
あ、でもお腹が痛いわけではないですよ。
元気に動いてるなぁ~という感じです。
特に便秘感もなく、以前のようにお腹が張っている感じは全くなくなりました。
体重は特に減ってはいませんが、膨満感がなくなったのは嬉しい効果です。
少しずつ善玉菌が増え始めているのかな。
ヨーグルトは明治のブルガリアヨーグルトからグリコのBifix脂肪0%のものに変えました。
加糖のBifixを買ってオリゴ糖を入れたら、甘すぎてちょっと食べるのがしんどかったので・・・。
甘さが抑えられているので、こちらでちょうど良くなりました。
これからも作り置きは続けていきたい
家事の時短と夜時間の確保のためにも、この先も作り置きは続けていきたいです。
これが習慣化したらあらゆる節約効果は絶大だと思います。
時間、お金、自分の身体への負担の軽減などメリットしかありません。
ガスも水道も今までより使う頻度がはるかに減りました。
手際よく作り置きおかずを作ることで、どちらもまだまだ節約できる気がします。
来月の水道光熱費の請求がちょっと楽しみです。
目に見えて数字が出るとまた励みになりそうだし、もし今までとあまり変わらなかったとしてもじゃあどこを改善すればいいのかも見えてきます。
何事も挑戦。
やって無駄になることはひとつもありません。