作り置きおかずに初チャレンジ【節約と時間の確保】

暮らし
Pocket

料理やお菓子作りは決して苦手ではなく、どちらかというと得意な方ではあるのですが、今まで作り置きをしたことがありませんでした。

あまり節約上手でもないので仕事帰りに寄ったスーパーでその日の安売りをしている食材をメインに献立を考えていたのですが、これをすると節約よりも家に帰ってからの時間を無駄に取られてしまうのが悩みの種でした。

 

そこで、お昼のお弁当と晩ご飯に時間と手間を掛けないように作り置きのおかずにチャレンジしてみました。

何だかんだ、やってみると意外とできるものですね。

スポンサーリンク

1週間の食費を2,000円に抑える狙い

結局は節約への近道はこの方法が一番良いようです。

毎日スーパーへ寄ってしまうと余計な物が目に付いて買ってしまうこともあるので、1週間分の献立を考えてから買い物に行くことにしました。

 

冷蔵庫の中には先日買っていた豚バラとひき肉があったので、鶏肉を追加して・・・とあれこれ頭の中でシミュレーション。

副菜は簡単なものでいいのでそこまで悩みません。

とりあえずもうすぐ切れそうな調味料も買い足して、これで1,700円くらいで済みました。

小食な体質を有効活用する

私はとにかく小食らしく、相方さんからも「お前、もっと食べんと死んでまうで」と心配されるくらい。笑

たまに相方さんに晩ご飯を振舞ってもらうことがあるのですが、食べ終わった後はお腹がはちきれそうになります。(写真は実際に振舞ってくれた晩ご飯)

「あんまり量はいらないよ~」とは言うものの、男性感覚の分量でいう少な目は私にとっては相撲部屋レベルの量になることもしばしば。

 

私の小食ぶりは簡単に言うとご飯+メインのおかず、これだけで十分な感じです。

ご飯は半合程度で、おかずをから揚げにするとピンポン玉くらいのが5つくらい。

そこになくても足りているのですが、気分でサラダを付けたりするくらいの量で満足します。

 

お味噌汁が入るスペースはないので基本的に作りません。

お味噌汁は毎日飲むと身体に良いというだけに飲みたい気持ちはありますが、一人分作るのもなぁ・・・といろいろ理由をつけて作らないズボラな部分もあるのですが。笑

でもこれだと食事のバランスがすっごく悪いのも承知です。

 

もともと野菜嫌いなのですが、キャベツの千切りが安く売られているのでそれを買って食べるようにしているのもここ最近の話。

トマトはたぶん一生自分で買うことはないと思います。トマト嫌い

 

そんな小食な体質なのでそこを有効活用しようと考えました。

特に食に興味やこだわりがある性格でもなく、単にお腹が減ったから食べるだけという感覚のものなので満腹になってしまえば良いわけです。

でも毎日同じものは飽きてしまうので、いろいろ作って少しずつ食べればいいかなと。

そうすることでメインの食材も少しで済むので、お肉高いなぁとか言いながら買うこともありませんよね。

2時間キッチンで黙々と調理

メインはお肉を扱うので、脂でべた付く前に副菜作りから開始しました。

今回のメニューはこんな感じ。

  • マカロニサラダ
  • もやしナムル
  • かぼちゃの煮物
  • お弁当用の卵焼き
  • から揚げ(漬け込み)
  • 豚丼(漬け込み)
  • チキンカツ(下ごしらえ)
  • 煮込みハンバーグ
  • ピーマンの肉詰め(今日の晩ご飯用)

子どもが喜びそうなものばかりで書き出して笑ってしまいました。

まぁ好きな食べ物がオムライスなアラフォーなので、シブい料理はこの先も出てこなさそうです。

 

キッチンを散らかすのが好きではないので、洗い物をしながら手際よく進めていきます。

マカロニを茹でている間にキュウリやハム、ピーマンなどさくさく切って、茹で上がったら次はそのお鍋でもやしを茹でて。

一応、母親が料理の先生をやっていたこともあり手際だけは身に付いているようです。

 

かぼちゃの煮物は今まで失敗したことがなかったのですが、なぜか今回はちょっと汁気が足りなかったのかやや失敗気味で残念。いや、食べれますけどね。笑

 

から揚げは粉をつけて揚げるだけ、豚丼はお鍋に入れて火を通すだけでいいように下味をつけて保存袋へ。

チキンカツはパン粉までつけておけば、これもあとは揚げ焼きにするだけでOKです。

 

最後に今日の晩ご飯のピーマンの肉詰めと作り置きの煮込みハンバーグ。

煮込みハンバーグのソースはケチャップとバターなど混ぜて、しめじと玉ねぎと共に煮込んだだけのものです。

ここまで作るのにおおよそ2時間。

さすがに疲れましたが自分でここまで作れるもんなんだと少々感心しております。笑

これで夜の時間の確保と食費の大幅な節約になる

仕事から帰ってから食事を作って次の日のお弁当を用意して、そこから片付けてお風呂に入って・・・としていると、あっという間に21時を過ぎてしまいます。

毎日23時半には寝るようにしている習慣のため、この夜の自分時間を確保する方法は作り置きをすることでかなり解消されそうです。

 

食費に関しても毎日スーパーでメインの食材と+αで、少なくても500円くらいにはなりがちです。

それが20日以上となるととても節約とは言えませんよね。他にも日用品などの出費もあるわけで。

 

初めてのチャレンジだったのでお疲れモードになってしまいましたが、週1回2時間ほど頑張ることで得ることが出来るメリットの方が大きいと感じた第一歩でした。

さいごに

今日から少しずつのおかずにお味噌汁を足す食事に変えていこうと思います。

理想的な一汁三菜になるかどうかは分かりませんが、年齢的にもバランスを考えた食事にも気を使っていきたいですね。

 

もう少し暖かくなったら休みの日くらいは軽く走ろうかなと考えています。

この冬は職場でお菓子を食べすぎたようで、少し太ってしまいました。泣

ダイエットにも精を出したいと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました