掃除は好きですが掃除する道具もしっかりと使い方など考えて買うべきだなぁと感じる今日この頃です。
予てから玄関の掃除用に使っていたホウキの使い勝手と収納について気になっていたのと、さらにずっと見て見ぬフリしてきたサッシの掃除をしようということで買出しへ行きました。
玄関のホウキを新調【無印良品】
いざお店に入って選ぶものの、貧乏性なのか何なのか「別に無印でなくてもいいのでは?」と一度はお店を出てダイソーへ向かったのですが、理想のホウキが見当たらず無印へ引き返すことに。
で、購入したのがこちらのホウキ490円(税込)。
それまで使ってきたホウキが下の写真のものだったのですが、屈んで掃き掃除をするため柄が長すぎでした。
そんなに広い玄関ではないので小さなホウキに買い換えたいなぁと常々思っていましたが、まぁそこまで急ぐものでもないしとそのまま使っていました。
でもこのホウキの収納がとてつもなく気に入らなかったんですよね。
コレです、コレ。
セリアで買ったA4のファイルケースに立てているだけなのですが、ホウキの毛がモケモケで汚らしい。
コレに我慢できなくなったと言う方が正解です。
というわけで、さっそく無印のホウキを試してみました。
柄が短くなった分、とても掃除がしやすくなりました。
ホウキの毛がピシッと揃っていてしっかりした作りなので、玄関の角の方にもフィットして良い感じです。
肝心の収納ですがこの通り。
思いの外きれいに収まったので感動です。
ケースの幅とホウキの幅がジャストサイズだったので、玄関もスッキリして見えます。
ホウキのケースも無印で買おうかと思いましたがコレで十分満足。
取り出しやすく片付けやすいというところが一番のポイントですね。
サッシの掃除用にブラシを購入【ダイソー】
今回購入したのがこちらのツインブラシです。
固めとやわらかめのブラシが付いているので、サッシ以外でも使用用途は幅広くなりそうです。
持ち手の部分は少し丸みが付いているので持ちやすい設計。
ビニール素材なので水を使う掃除にはもってこいですね。
では、さっそくサッシの掃除を開始・・・
分かってはいたんですよ、いつかやらなければならないということは。
いつも見るたびにブラシ買いに行かねばと思ってはいたんですよ。
にしても汚い・・・。泣
とりあえず水をかけてブラシの固めの方で汚れを落としていきます。
思いの外ホコリや砂などの汚れがブラシで擦っただけであっさりと流れてくれました。
写真のようにブラシを使うと毛先が分かれますが、これをすると大雑把な汚れは取れますが際の方の汚れは取れないので、横着せずにレーンごとに丁寧にしないとダメですね。
2~3回水で洗い流したあとはウタマロを噴きかけて仕上げをしていきます。
ただ水で洗い流すだけでなく洗剤を使うことによって、終わった後の爽快感は雲泥の差。
さすがウタマロ、水だけでは落ちなかった汚れもみるみる落としてくれます。
最初はあんなに汚かったサッシでしたが、見違えるほどピカピカになりました。
はぁー、もうスッキリした。笑
これを機にこまめにちゃんと掃除しようと思います。
蓄積した汚れほど落としにくいものはないですね。
さいごに
ずっと気になっていたことが一気に2つも片付いたので満足です。
無印のホウキとファイルケースのフィットはかなり嬉しかったなぁ。
でもお店に行くと色々欲しくなってしまうので足早に退散です。
この夏は家の中のレイアウトをガッツリ変えようと思っているので、予算や配置などを綿密に計画中で楽しいです。
見た目も大切ですがやはり使い勝手がベースですね。
あまりお金をかけず、どれだけ工夫して住み心地の良い部屋を作ることができるか挑戦です。
でもまずは1に掃除、2に掃除。
掃除あってこその部屋作りです。
コメント