掃除道具を一新!ダスキンのスプレー洗剤&マーナのスポンジ

暮らし
Pocket

年末は大掃除に励もうと意気込んでいたところ、我が家のスプレー洗剤が珍しく同じタイミングでなくなり始めたのをきっかけに、思い切ってお掃除のプロ『ダスキン』のスプレー洗剤を買い揃えてみました。

ついでに洗面所用のスポンジも廃れていたので、マーナの吸盤で壁につける事ができるスポンジに買い換えました。

スポンサーリンク

ダスキンのスプレー洗剤

今回購入したのはキッチンの『油汚れ用洗剤』『風呂・化粧室用洗剤』『トイレ用除菌・洗浄・消臭剤』『カビ・ぬめり取り剤』の4種類です。

油汚れ用洗剤

コンロ周りの油汚れはこのスプレーが一番キレイになりました。

今まではアルカリイオン電解水でコンロ周りを掃除していたのですが、ちゃんと油汚れに対応したものは持っていなかったんですよね。

アルカリイオン電解水でもキレイになるといえばなりますが、そうも油残りがあるような気がしてスッキリしませんでした。

 

これを使い始めてからはびっくりするほど油汚れがキレイに拭き取れるようになったので大満足です。

頑固な油汚れにはキッチンペーパーをスプレーして湿らせ、その上からラップをかけて1時間ほどおいてから拭き取ると汚れが落ちます。

風呂・化粧室用洗剤

正直、お風呂の洗剤って汚れが特に見えるわけでも浮いてくるわけでもないので、キレイになっている実感が湧かないというか何というか…。笑

でもこのダスキンの洗剤はすごかった。

スプレーして少しおいてからスポンジで軽く擦ると浴槽がピカピカに!

お湯を貯めて浴槽を触ってもザラつきがなくツルツルでした。

匂いもキツくないのでとても使いやすい洗剤です。

 

 

そして洗面所につく汚れといえば水垢や石鹸カスなどですよね。

水垢であればお風呂用洗剤でいけるはず!と使い始めてみたらめちゃくちゃピカピカになりました。

こちらもスプレーして少し放置し、あとは軽くスポンジで擦るだけでOK!

トイレ用除菌・洗浄・消臭剤

これ一本で便座も床も壁も全て除菌・洗浄・消臭まで出来てしまう優れもの。

以前は泡タイプの物を使っていたため床などに使うと量が多いのか何なのか拭き取るのに結構大変でしたが、こちらはスプレーなのでとても使いやすいです。

 

洗浄力はもちろんですがこの洗剤の一番凄いところは消臭力。

口コミではトイレ特有の嫌なニオイが全くしなくなったという方までいるというから驚きです。

シュッとひと吹きするとシトラス&フローラルの爽やかな香りで癒し効果も。

カビ・ぬめり取り剤

“カビ取り“と聞くと思い浮かべるのがあのツーンとくる塩素系の嫌なニオイですが、こちらの洗剤はあのニオイがほとんどありません。

しかもこの洗剤には『塩素捕捉剤』というものが入っていて、万が一、酸性のものと混ざってしまっても有毒ガスが発生しないという安全までついてきます。

なので『まぜるな危険』のマークがありません。

 

ニオイを抑えた分だけ汚れの落ちる効果が弱いんじゃないの?と思うところですが、これまたびっくりするほどの汚れ落ち。

カビやぬめりもスッキリ落ち、お風呂以外にもキッチンの排水口にまで使えます。

今まではキッチン泡ハイターを使っていましたが、これを使い始めてから排水口の蓋を外しても嫌な臭いがしなくなりました。

少し量が少ない気もしますがリピ確定、もう手放せません。

POCO キッチンスポンジ(吸盤付き)/ マーナ

狭い洗面台だとちょっと物を置いてしまうだけでゴチャつき感が出てしまいますよね。

我が家の洗面台はとても狭いのでなるべく物は置きたくありませんが、ハンドソープのボトルや歯磨き粉など毎日使うものはどうしようもありません。

 

そんな狭い洗面所に使った時についでにサッと掃除できればと思い掃除用のスポンジを常備していたのですが、もう目障りで目障りでちょっとしたストレスになっていました。

かといって絞って洗濯機の横にかけておけばとも考えましたが、何せめんどくさがり屋な性格なもので取りにくさがあると使わなくなるという横着ぶり。

 

こんな私のためにある絶対条件が『常にすぐ使えてすぐ片付けられる環境にしておく』ということです。

行動に移さない人が変わるために環境を変えるという手段ですね。笑

というわけで選んだのがマーナのスポンジです。

 

いやホント、なんでもっと早くこれにしなかったの??と言いたいくらい洗面所周りがスッキリ。

そしてサッと使えてサッと片付けることができる。

水気が残っていても洗面台の壁に取り付けて置けるので水が落ちても大丈夫!

しかもスポンジが意外としっかりしているので汚れ落ちも良く、そこそこ長く使えそうな感じです。

 

お値段も大したことないのでリピ確定。

ミニサイズもあったのでそっちでも良かったかな?とも思いますが、何はともあれ私のストレスはこれのおかげであっさりと解消されました。

さいごに

何においてもお掃除専門のダスキン商品は裏切りませんね。

プロが作っている洗剤だけに汚れの落ち方も一味違うような気がします。

本当に買って良かったと思える商品ばかりです。

 

でも一つだけ買い忘れたものがあったんです。

キッチンやバスルームのステンレス部分をピカピカにしてくれる『ステンレスクリーナー』!!

これをシンクに吹きかけて掃除するとピッカピカになるんだそうです。これは楽しみ。

何で忘れちゃったんだろうと、こればかりは2021年最後の悔やみ事でなりません。笑

忘れないうちに注文を入れたので来週のモップ交換の時に一緒に持ってきてくれるでしょう。

 

ちなみにダスキン商品はモップなどを契約していてもネットから注文を入れた方が1コイン=1円として使えるDDuetコインやキャンペーンの応募やダスキンオリジナルグッズと交換できるDDuetポイントがついてお得です。

DDuetコインは優待券に換えればモップなどのレンタル料金の支払いにも使えます。(交換は500コインから)

詳しくはダスキンのホームページからご覧ください。

 

とはいえダスキンのコインやポイントも魅力的ではありますが、ダスキンの公式で購入するとスプレーと本体は別売りになるんですよね。

最初だけ面倒になってしまうのですが、それを避けたいという方は楽天やAmazonで購入した方が楽かと思います。

 

というわけで我が家のお掃除洗剤のご紹介でした!

ダスキン、本当に良いですよ〜

それではこの辺で。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました