梅雨半ばにして晴れた日が多く感じる6月初旬。
そろそろ日差しが強くなって汗ばむ気候になってきたので、夏の準備を始めることにしました。
蚊取り線香に日焼け止め
我が家は賃貸ながらもちょっとした庭があります。
賃貸ならばコンクリートで埋めておいてくれればよかったのに…と思うのが、年に数回しなければならない草引き。
春と梅雨明け、そして夏の真ん中くらいとその時々でこまめに雑草を抜いています。
部屋から降りる時に少し高さがあることと虫が嫌いなのであんまり庭に出ることもなかったのですが、最近ちょっとした踏み台を買ったところとても降りやすくなったので庭で布団を干すようになりました。
庭に出る回数が増えてくると今からの季節は蚊が気になります。
本格的に蚊が出てくる前に蚊取り線香を買いに行きました。
そのついでと言っては何ですが、せっかく外に出たので無印良品まで足を伸ばして日焼け止めも購入。
この夏はそれなりに準備万端で過ごせそうです。
ナフコのシンプルな蚊取り線香皿
実は人生で蚊取り線香を買うのは初めてです。
今まで庭のある部屋に住んだことがなかったので必要ないものでした。
この部屋に住み始めてもうすぐ7年経とうとしていますが、さっき書いたようにあまり庭に出ることがなかったので蚊取り線香が不要でした。
7年目にしてようやく庭を活用し始めたのもどうかと思いますが…。笑
とりあえずホームセンターに行ってみるとやはりキンチョーは強いですね。
何十年も前から柄も変わらず売り場の真ん中にどどーんと鎮座していました。
とはいえ、そんな大きな缶はいらないんだよ〜と思いながら見ていると、ナフコのPB商品である蚊取り線香皿が目に止まりました。
シンプル一番。これに決定!!という感じで購入。
中身はこれだけ。
直置きでも吊り下げることもできるタイプです。
このままだと引っ掛けにくそうなので、フックをつけて使うとよさそうですね。
私は直置きで使うので出番はなさそうです。
金具を外して蓋を開けると網目になっています。
引っ掛けた時に縦になるから押さえるためかな?
さっそく火をつけてみます。
重なっている蚊取り線香を引き離すのが少々苦手です。
折ってしまいそうで…。
これで虫が近寄って来なかったら完璧ですね。
ちなみに今回は中身も同じくナフコの蚊取り線香を買いましたが、匂いはキンチョーの方が好きです。
昔懐かしい匂いがやっぱり良いので、これは職場に持っていって中身だけキンチョーのものに買い直します。笑
今年の日焼け止めは無印良品
やっぱりポンプ式が楽ですね。
今までいちいち蓋を開けて使うタイプを使ってきましたが、めんどくさがりなのでサッと使えるポンプ式を選びました。
たまたま手に取った日焼け止めでしたが…
なんかちょっと値段高め…と思っていたら薬用美白。
150ml入りでお値段1,590円(税込)。
普通のものでも良かったのですが、シミもソバカスも増やしたくないのでこのまま購入。
ミルクタイプなので軽めのテクスチャー。
肌に塗った感じもスッと濡れてベタつきもなく、匂いも爽やかで私はけっこう好きです。
塗ったあとはしっとりといった手触りです。
乾燥してカサつくことを考えるとこれは良い商品ですね。
ついでに美容クリームも美白のものを買ってみました。
ちょうどマリークワントのナイトクリームが切れていたので、次に買いに行くまでの繋ぎとしてお試し。
エイジングケアって言葉が突き刺さってきますね…。笑
こちらエイジングケア薬用美白クリーム45g1,990円(税込)。
トラネキサム酸が配合されています。
化粧品ってどんなにクチコミが良かったり噂になったりしていても、結局は自分の肌に合うか合わないかで決まってしまうんですよね。
初めて使う化粧品でよく起こるのが好転反応or本当に肌にあっていないため起こる肌荒れ。
しばらく使わないと分からないものだけに、この値段で気軽に買えるのは助かります。
ついでにお香も購入
ちょっと前からお香を探していたのですが、通販だと匂いとかよく分からなくて今一歩踏み出すことができませんでした。
で、無印良品にもアロマとか置いてたよねと思い見に行ったらお香を発見。
お香立ても無印らしくとてもシンプルです。
スティックの時はこちらのツルツルの面。
コーンタイプの時は凸凹の面を使うとのこと。
お値段190円(税込)とプチプラ。
匂いも5種類ほどあったけど金木犀は売り切れ。
さんざん匂いを確認した挙句、とりあえず白檀の香りをチョイスしました。
こちらは12本入りで390円(税込)。
受け皿も買おうかと思いましたが、家に使っていない小皿があることを思い出したのでお皿は買わずです。
けっこう小さめのお皿だったのですが良い感じで収まってくれています。
ちなみにこの四角い小皿はセリアでの購入品。
もともとは餃子のタレとか薬味入れとかに使っていたものです。笑
2個買ったうち1つが割れてしまったのでずっと眠ったままでしたが、ここで有効活用できて良かったです。
さいごに
今年の夏はこれで快適に過ごせそうかな…と。
それにしても蚊取り線香の匂い…これダメかも。笑
早く嗅ぎ慣れたキンチョーの蚊取り線香買いに行かないと…。
毎年けっこう適当に過ごしてきた夏ですが、今年は蚊取り線香の香り(キンチョーのね)を楽しみつつ日焼け防止と美白に力を入れてみたいと思います。
コメント