私が楽して禁煙に成功した方法【喫煙歴30年の人でも効果あり】

暮らし
Pocket

禁煙したいけど自分はそんなに意志が強くないからできる自信がない・・・

将来の自分の健康のためにタバコをやめたい・・・

タバコをやめたいけどしんどいのは続かないから簡単にやめれるグッズとかないかな?

こんな感じで禁煙したいけどなかなかできない、楽に禁煙する方法を探している方へ向けてお答えします。

 

毎朝起きた時の胸のむかつきや口の中の嫌な臭い、今日こそやめようと思いながらもコンビニでタバコを買うたびに感じる罪悪感、タバコさえ買わなければ1,000円札を使うこともないのに・・・

もうこんな自分のテンションを下げてしまうモノとはサヨナラしましょう。

✓ 私が禁煙に成功した方法
✓ 使い始めてから禁煙までの変化
✓ 離煙パイプの価格・使い方
✓ 禁煙後の生活は幸せしかない

過去の私のように何度も禁煙に失敗したという方にはおススメの内容です。

スポンサーリンク

私が禁煙に成功した方法

私が禁煙に成功した方法は『離煙パイプ』という禁煙グッズです。

私は数年前まで喫煙歴10年以上の喫煙者でした。

何度も何度もやめよう、やめたいと思っても意志の弱い私は何をやってもやめることができなかったですが、離煙パイプであっさり禁煙に成功しました。

 

離煙パイプとはこのパイプさえつけていればあとは好きなだけタバコを吸ってOK。

パイプを使っていくうちに徐々にニコチンが体内から減らされ、最後には全く吸いたくなくなるというものです。

ちなみに私と同時期に勤めている会社の社長も使い始めたのですが、喫煙歴30年以上で1日3箱も吸うヘビースモーカーだったにも関わらず1ヶ月でピタリと禁煙に成功していました。

自分を含めてここまで効果があった商品なので使ってみる価値はあるかと思います。

使い始めてから禁煙までの変化

離煙パイプの仕組みはパイプの中に小さな穴が開いており、その穴が1番から31番にかけて徐々に小さくなってきます。

この穴により1日1本使うことでおよそ3%ずつニコチンを抜いていくというもの。

たったこれだけの仕組みの商品です。

以下は当時1日1箱のペースで吸ってい私の体験による禁煙までの過程です。

 

まず1番から2番へとはいつも吸っている感覚とほとんど変化がなかったのですんなり移行できましたが、3番から4番へ進むまでになんだか物足りなさを感じて3日ほどかかりました。

4番へ進むことができたらそのあとは順調に番号を進めていくことができます。

ようやく15番まで進んだ頃、あまりにも吸う本数やスピードに変化がなかったので「全然やめれる気がしない。笑」と周りにも言っていました。笑

 

ところが20番くらいに来ると何となくタバコを吸いたいという欲求が無くなってきていることに気付きました。

この頃になると1日1箱が1日半箱(10本)くらいのペースに。

ここから30番になるまでには1日2~3本ほどしか吸わなくなっていました。

 

そして31番になりましたが、長年の癖となっていたためなかなか断ち切れず31番を使って1日1本吸う期間が1週間ほど続きようやく禁煙となりました。

離煙パイプは中に何も入っていないので分解して洗い繰り返し使用することができます。

禁煙と聞くとツラいイメージがありましたが、全くツラさを感じることなく禁煙完了です。

離煙パイプの購入方法と気になる値段

離煙パイプは楽天やAmazonで手軽に購入することができます。

お値段は税込13,200円。

決して安いものではありませんが、1ヶ月のタバコ代(約15,000円)より安いはずです。

しかもこの1セットさえあればやめることができ、来月からタバコが不要になるのであれば安い買い物だったと私は思います。

 

離煙パイプはタバコのフィルターのサイズ(太さ)別で用意されています。

これは間違わないようにしてください。

レギュラーもスリムも値段は同じ13,200円です。

▽レギュラー用

▽スリム用

禁煙後の生活は幸せしかない

禁煙後の生活は快適と幸せそのものです。

一番大きい変化はとにかく財布からお金が減らなくなったという点。

私の場合はいつでもタバコをやめれるようにとカートンで買うことはしていませんでした。

なので1日1箱ということは毎日1回はコンビニへ行き、妙な罪悪感とタバコ以外にもついつい無駄なものを買ってしまうため1回の支払いが1,000円を超えることなんてザラです。

これは軽く日常のストレスになっていました。

 

しかしタバコをやめたことによってお金は減らない、罪悪感もなくなりご飯もおいしく感じるようになり、食後のタバコが吸いたいがために灰皿を探してさまよう必要もなし。

またタールが無くなるのでカラオケでは声が出しやすくなるとともに、朝起きた時の胸のむかつきや気になっていた口臭もなくなりました。

おかげでヤニで黄ばんでいた歯どころか、ニコチンで血行が悪くなって紫がかっていた歯茎も健康的なピンク色に戻りました。

 

肌荒れもなくなり、タバコを吸うために使っていた1本約5分という時間の節約にもつながり、もう言うことはありません。

タバコミュニケーションとか言って、毎日会社などの喫煙所で顔を合わせる他部署の人たちとコミュニケーションが取れるというささやかな利点もありますが、別に喫煙所でなくてもコミュニケーションは取れます。

結論としては百害あって一利なしとよく言ったものですが、体にもお金にも喫煙は良いことを与えてくれないということですね。

さいごに

ツラさを感じることなく楽に禁煙をしたいのであれば『離煙パイプ』はとても良い商品です。

喫煙ってニコチン中毒と言われますが、結局のところ日々の『癖』だそうです。

朝起きたら吸う、ご飯を食べたら吸う、お風呂に入った後に吸う、寝る前に吸う・・・これ全部『癖』です。

イライラが治まるとか気分が落ち着くとかは気のせいです。笑

 

今までどれだけ無駄なお金と時間を使って来たのだろう、どれだけ健康を害してきたのだろう・・・そう考えるとやめないという選択はありませんよね。

タバコの値段もどんどん値上がりしている時代なので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました