先日、ニトリでハンガーラックを購入しました。
以前から上着とかちょっとかけておく場所が欲しいなと思っていたのがきっかけだったのですが、1回着ただけで毎回洗濯したくないものってありますよね。
そういうのって一応、外に出てそれなりにホコリとかついているだろうからクローゼットにはしまいたくないものです。
そこで購入を決めたのがハンガーラックです。
▼A型ハンガーラック(スウィン ホワイト) ¥3,790(税込み)
木製のものにしようかとか色々考えたけど、なんとなく目に留まったこちらのタイプを選びました。
部屋にモノを増やしたくないので購入は結構悩んだところではあったのですが、結果的に購入して良かったです。
何だか洋服屋さんみたいで服選びも楽しい。笑
棚の部分にはソファーにかけておきがちな部屋着などをとりあえず置いておくためのソフトボックスと、いつも仕事で使うカバンを置く場所として使っています。
ソフトボックスは3coinsで購入したもの。
カゴみたいなのにしようかと思いましたが、服が引っかかって傷んでしまったりしたら嫌なのであえてのソフトボックスです。
これがなかなか重宝しています。
おかげでソファーに服を出しっぱなしにしない癖がついてリビングもスッキリです。
部屋をスッキリさせておきたいために日頃から不要になったものはどんどん処分しています。
自分が一番長く過ごす空間は自分のお気に入りの空間であってほしいもの。
朝起きてゴッシャリとした部屋を見るのは好きじゃありません。
気持ちの良い朝を迎えるためにも常にきちんと整えておきたいです。
夏にした断捨離で古くなったスチールラックを処分したときに行き場を失った本たちはテレビボードの下に一時避難中。
早く立てる場所を作りたいところですが、やみくもに新しいラックを買ってしまうと失敗につながるので見切り発車はしません。
というわけで、レイアウトのイメージがまとまるまではここに置いておきます。
自分が居心地よく感じる部屋づくりは自分のペースで進めたいですね。
一気にあれもこれもとしてしまうとたくさんお金がかかってしまったり、慌てたために思っていたような感じにならなかったりしてモヤモヤが残ります。
少しずつ少しずつ自分の理想の部屋づくりをして整えていこうと思います。
コメント