毎日使うキッチンでふと上を見上げると汚れたレンジフード。
あれを見た時の絶望感が半端ないのは私だけでしょうか。
掃除しないといけないのは分かってはいるけれど、また今度と後回しにしがちです。
レンジフードの汚れは頑固
キッチンは毎日使う場所だけにこまめに掃除しておかないと汚れは溜まり放題です。
コンロ周りはいつも最後に拭き掃除をしているので常にきれいに保たれていますが、レンジフードだけはそう毎日毎日外して掃除はしませんよね。
本当は毎日できたらいいのですが、いちいち外して洗うのはなかなか面倒です。
よくある対策としてレンジフードにフィルターカバーを貼っている方もたくさんいるかと思いますが、私は何となく見た目があまり好きじゃないのでフィルターカバーは使わずになるべく週1度はレンジフードカバーを外して洗うようにしています。
毎日使うだけに油汚れやそこに付くホコリがびっちり。
これを見るだけでうんざりです。
基本的に油汚れはそう簡単に落ちるものではないので油汚れに強い洗剤を使って汚れを落としていますが、細かい目に入り込んでいる汚れは歯ブラシを使って細かくゴシゴシしていかないとなかなか取れません。
こういう面倒があるのでついつい半年に1回か年末の大掃除にやればいいと後回しにしてしまって後悔するんですよね。
掃除や交換が面倒な人の救世主『エコシアフィルタ』
掃除は好きですがレンジフードの掃除は正直めんどくさい・・・と思っていたところ、今回、使い捨てのレンジフードのフィルター『汚れたらパッと交換するだけ エコシアフィルタ』をお試しさせていただくことになりました。
通常のフィルターの上から貼り付けるペーパータイプではなく、本体丸ごと付け替えて使うタイプのフィルターです。
ちなみにこのエコシアフィルタを販売しているフジオーショップは、レンジフード国内トップシェアメーカーである富士工業グループが運営しているためメーカー純正品ということで安心して使うことができます。
というわけで、さっそく届いた使い捨てフィルターを開けてみました。
こちらが使い捨てのレンジフードフィルターです。
銀色なので一見、重そうに見えますが紙のような素材でできているのでとても軽いです。
裏返してみると明らかに紙っぽいけどコレ燃えたりしないの?とちょっと心配になりますが、実はこのフィルターは燃えない素材でできているとのことで、火を使うコンロの上に設置しても大丈夫なんです。
市販の不織布フィルターは万が一外れて落ちてきてしまったり、滅多にないとは思いますが大きな火が上がった場合に引火してしまう可能性がありますが、このエコシアフィルタは安全を重視してアルミ箔と不燃紙を一体化させた素材を独自開発されたそうです。
これだけ安全性が徹底して追及されていれば安心して使うことができますね。
実際に装着してみた
まぁとにかく軽いうえに何よりもメーカー純正品なので簡単に取り付けができました。
我が家のキッチンにもともとついていたフードフィルターは黒いタイプですが、銀色のフィルターに変わってもそう気になることなくという感じです。
意外にも相方氏が「あれ?フィルター変えた?」といきなり気付いたのが驚きでしたが、1時間もしないうちに取り替えたことすら忘れるほど違和感がなかったようです。笑
正直、やっぱり黒の方がしっくりくるのですがこれはこれでアリかなという感じです。
で、実際に取り付けてみると
純正のものに比べて気持ち小さいので端に少し隙間ができました。
とはいえ、そんなに気になるほどの隙間の広さではないので問題はないです。
要は油やホコリなどの汚れをしっかりキャッチしてくれればいいわけですし。
あとは交換を待つのみ。
エコシアフィルタのポイント
ここでエコシアフィルタのポイントをまとめておきたいと思います。
1. 純正のフィルターと付け替えるだけ
ペーパータイプのフィルターはフィルターの上から貼り付けるだけなので簡単といえば簡単ですが、エコシアフィルタは丸ごとゴソッと付け替えることができるので手間がかかりません。
2. 燃えにくい素材で安心
先ほども書きましたが、このエコシアフィルタの素材はアルミ箔と不燃紙を組み合わせて作られているため、油による引火の可能性はあってもコンロの上に設置しているからといって燃えてしまうことはありません。
3. 汚れたら畳んで捨てるだけなので掃除は不要
使い捨てフィルターというだけに、汚れが溜まってきたら折りたたんで捨てるだけでOK。
面倒な手入れや掃除は不要です。
折りたたむのも柔らかいので簡単に小さくすることができ、ゴミ箱がかさばることもありません。
4. 通販で購入することができる
エコシアフィルタはフジオーショップが運営しているショップサイトから購入可能です。
2枚入りのお試しセットから12枚入りのまとめ買いセットまで取り揃えられているので、必要に応じて選ぶことができます。
スタンダードセットは6枚入りで税込5,500円です。
我が家のタイプであれば一度に2枚使うので3回分ということになります。
対応しているレンジフードの確認方法
エコシアフィルタは富士工業製のものであれば取り付けが可能です。
ご自宅のレンジフードに『検査証』もしくは『型式銘板』が掲示されているのでここで確認することができます。
①まず富士工業製かどうかを確認
これは我が家のレンジフードについている検査証です。
これを見ただけでは富士工業製なのか分かりませんが・・・
このマークがついていれば富士工業製のものです。
②刻印を見て品番を確認する
我が家のレンジフードの刻印は、フィルターのつまみの横あたりについていました。
『F341』これが刻印です。
このほかに該当する刻印は以下の通り。
341
341A
A341H1AA
A341H2AA
K341
V341
交換フィルタA
F254
F254C
254C
A251H1AB
A251H1BA
K252
K254
V254
交換フィルタB
交換フィルタC
F261H1AA
G261H1AA
A261H1AA
上記に当てはまる刻印があれば次に品番を確認します。
各刻印別対応フィルターの品番は以下よりご確認ください。
我が家のF341の刻印の場合は「ESF-341」の品番になります。
交換時期はいつ?
エコシアフィルタは1回の使用で約4か月使うことができます。
なので1年間で取り替えは3回ということになるので、例えば6枚入りのスタンダードセットを購入しておけばOK。
煩わしいフィルターの掃除やペーパータイプのもののように頻繁に取り替える必要もないので、時間的にもお金的にも効率的です。
約4か月使えるということで、我が家に設置したものはまだ1ヶ月ほどなのでさほど汚れも目立たずフィルターそのものの変形なども特に見られません。
紙っぽいわりに意外としっかりした作りのようです。
さいごに
ついつい後回しにしてしまいがちなレンジフードフィルターですが、このエコシアフィルタひとつで年末になって「掃除しないと!!」とアタフタする必要がなくなりそうです。
エアコンやお風呂場のフィルターと違って油汚れがベッタリとついてしまうレンジフードフィルターの汚れは、お手入れも大変なので時間も余分にかかってしまいます。
普段からこまめにフィルターを掃除されている方であれば必要ないかと思いますが、掃除するのもペーパータイプのフィルター交換もめんどくさいと感じている方にはとてもおススメの商品です。
あとは家事にあまり時間を取られたくない方にもおススメですよ。
私はどちらかというと後者の方なので、自分の時間が無駄に取られてしまうくらいならこれを使って効率よく片付けてしまいたいですね。
忙しい毎日、慌ただしい年末を少しでも楽にしたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント