兼ねてから調子の悪かったポケットwi-fiだったのですが、今年に入っていよいよ電波を拾いにくくなってしまった上に充電もあんまり保たなくなってきてしまいました。
機種変更も考えましたが、結果的にWIMAXを解約してクラウドwi-fiを選びました。
今回はMugen WiFiに変えてからようやく1ヶ月が経過したので、さっそくレビューしたいと思います。
最初はSoftbank Airだった
もともと携帯電話のキャリアはSoftbankだったのですが、当時はWi-FiルーターもSoftbank Airを契約して使っていました。
一応、わが家の場所がちゃんと電波が届く領域なのか確認はしてもらっていたのですが、1ヶ月6,000円近く払っているにも関わらず何ともお粗末な電波状況にストレスは溜まるばかり。
というわけで解約と同時に家計を見直し、キャリアごと変更したということです。
変更したキャリアはLINEモバイルの3G+MUSICプランです。
LINEモバイルに変えた時の記事はこちら▼

支払っていた料金も半額以下になり通信制限もポケットWi-Fiを併用して使っているので容量がほとんど減ることがなく快適です。
その時の詳しい内容は過去記事にも書いていますので、良かったら参考にしてください。
私はどえらい目に遭いました…。
Broad Wimaxに変えた時の記事はこちら▼

Broad WIMAXのポケットwi-fiに変更後
Softbankを解約するとともに今度は持ち歩きができるようにBroad WimaxのWi-Fiルーターに変更することにしました。
もう置き型はこりごりです。
WIMAXは初めてだったので電波状況など使い勝手が良いのか悪いのか少々心配ではありましたが、さほど支障もなく快適に使えてはいたものの、やはり夜19時くらいから利用する人が多いためか通信速度が遅くなる時があり、たまに動画が止まってしまうこともありました。
まぁこればかりは仕方ないことかと思いましたが、Softbank Airに比べると断然スムーズに使うことができていたので特にイライラすることもなかったです。
あとは持ち運びができる利点として場所を選ばずiPadでの作業もできますし、一番容量を使っているであろう通勤電車でも気にすることなくネット検索や動画を観ることができるのはポケットWi-Fiならでは。
毎晩YouTubeを観ていましたが通信制限がかかることもほとんどなかったです。
結果、置き型より断然ポケットWi-Fiということです。
機種変更をやめて解約した
最初の2年は3,900円ほどでしたが2年を過ぎると割引期間が終了して約4,700円くらいに料金が上がりました。
約800円の値上がりは覚悟はしていましたが結構イタイ・・・。
この段階でこのまま継続するか他社で新たに契約するかどうかを検討することにしたのですが、ちょうど同じタイミングでルーターの調子が悪くなってきました。
スマホもそうですが、電子機器って2年くらいで壊れてしまうものなんでしょうか。
この頃から通信速度が徐々に悪くなり充電も1日もたなくなってきて、常に外出の時は充電ケーブルを持ち歩かなければならない状態でした。
そこでBroad Wimaxのホームページを見ていたら機種変更ができるとのことで、一度問い合わせてみることにしました。
カスタマーサポートに問い合わせたところ、指定のところで機種変更をすると違約金がかかりませんよという話だったのでなるほどと思っていたのですが、別部署より折り返しますと言われかかってきた電話が酷かった・・・。
もう思い出したくもないので詳しくは書きませんが、一言でいうと電話口のお姉さん態度悪過ぎです・・・。
こっちは機種変更しようと思っていたのですが、このまま契約自体を続行することですら嫌になるほどの悪態ぶりだったので即座に解約することにしました。
解約後にわかったことだったのですが、余計なオプションをつけてしまっていたようです・・・。
My Broadサポート(月額998円)と安心サポートプラス(月額605円)です。
2年でルーターの調子が悪くなるくらいなら安心サポートなんて要らなかったし、特に何か困ったことで電話なんてしたことなかったのでMy Broadサポートも不要でした。
約1,500円も無駄に支払っていました・・・。泣
MUGEN WiFiで新たに契約
Broad Wimaxを解約するとはいえ、私の生活はポケットWi-Fiありきの生活なので代わりの会社を探さなくてはいけません。
とはいえ、ネットで検索をしていてもYahooや楽天やら色んなプロバイダーが出てくるばかりだったのですが、ふと『クラウドWi-Fi』というものが目に入り読んでみるとこれは良さそうだとなったわけです。
クラウドWi-FiはWIMAX2+のように専用SIMがなく・・・と難しい説明をしていくとわけがわからなくなるので単純な図にしてみるとこんな感じです。
もっと簡単にいうとWIMAX2+だとドコモならドコモ回線、auならau回線と使用するキャリアを指定するとそのキャリアの電波が入っている場所でしか使えないのですが、クラウドSIMであればキャリア関係なく居る場所に応じて一番繋がりやすい回線を勝手に割り当ててくれるので「あれ?電波悪い」ということが起きにくいというわけです。
クラウドWi-Fiは他にもいろいろあったのですが、月額がずっと変わらずしかも一番安かったので迷うことなくMUGEN WiFiに決めました。
口コミや評判もそんなに悪いことは目立つこともなく、また30日間のお試し期間があるとのことだったので、失敗したらお試しだけで返せばいいやと結構軽いノリで契約しました。笑
なお、Mugen WiFiのプランは2つだけで内容はこんな感じです。
MUGEN格安プラン(海外でも使い方向け)
- 月額は1ヶ月目からずっと税込3,718円~
- 利用端末はU3
- 海外でもそのまま使える(日額1,200円~)
- 同時接続台数10台
MUGENアドバンスプラン(翻訳機能付+充電機能付き)
- 月額は1ヶ月目からずっと税込4,268円~
- 利用端末はG4
- 同時接続台数5台
両プラン共通項目
- 2021.05.05現在10,000円のキャッシュバック中(14ヶ月目と23ヶ月目に5,000円ずつ受け取れる)
- 大容量の100GB
ちなみに両プラントもオプションで2年間縛りなしプラン(税込660円)があり、気に入らなければ違約金をかけずに解約することができます。
通常は2年縛りがあるのでこの間の解約については以下の通り。
- 1年未満・・・9,900円(税込)
- 1~2年未満・・・5,500円(税込)
- 3年目以降(25ヶ月目以降)は不要
とてもシンプルな内容なので訳が分からなくなることはありませんね。
また今後5Gが導入される時には無償で5G対応の端末に無償交換してくれるそうです。(この場合、事務手数料は無料)
ただしこの時点で2年縛りなしプランに加入していない方は契約年月がリセットされるため、上記の期間に該当する違約金が発生するので気を付けてください。
▼詳しくはこちらから確認できます▼
ネットで注文から2日で到着
スマホでポチッとしてから2日後にルーターが我が家にやってきました。
しかも宅急便コンパクトで。笑
一応、精密機器だが大丈夫なのか?とちょっと心配しつついざ開梱。
セット内容はこれだけです。
初期費用は注文時に支払った事務手数料3,300円と初月の通信料3,718円を足した7,018円(税込)のみ。
日割りがないため月の途中で契約するともったいないので、きっちりと月初から使いたい方は配送を毎月1日に選択することもできます。
ルーターの機種はU3というものです。
ディスプレイも何もない長方形・・・シンプルで良いです。
一応、SIMの出し入れをする用のピンが入っていますが、SIMはないので使うことはありません。
SIMもクラウド上にあるため現物はなく、送られてきたルーターは電源を入れるだけですぐに使うことができます。
箱を開けた時は「あれ、SIMがない!」と焦ったのですが、そもそも要らないんですね。
さっそく手に取ってみると・・・軽い!
WIMAXのルーターに比べて明らかに軽いです。
しかも薄い。
WIMAXのルーターと並べてみてもこの薄さ。
常に外に持ち出す私からするとたった128gという軽さはとてもありがたいです。
充電はType Cのケーブルですね。
セットでケーブルも入っているので安心です。
というわけで、さっそく電源ON。
電源スイッチは右側面についているので、これを長押しするだけです。
最初は一番右のマークがしばし点滅していますが、これは回線を探しているので点灯するまで待ちましょう。
通信が始まったらスマホと繋げます。
IDとパスワードはルーターの裏面に貼ってあります。
ちなみに電源ボタンを1回カチッと押すとまずバッテリー残量が点灯します。
Maxで4つ光ります。(この時は来たばかりだったので3つだけ)
そのまま見ているとそのまま電波がどれくらい入っているかが点灯します。
こちらもMax4つ。通信状態は良さそうです。
結果的に快適になった
自分がいる場所に合わせて勝手に繋がりやすい回線を探して繋げてくれるとかありがたいですよね。
電車に乗っている時とか場所によってはいきなり動画が固まったりしてイラっとしていたのですが、MUGEN WiFiに変えてからそういったことが一切なくなったので本当に快適になりました。
端末自体もBroad Wimaxのものに比べて軽くなったのでカバンが重たくなることもなく、今のところ充電も朝7時半に充電ケーブルから外して夜8時頃の帰宅まで全く支障がありません。
肝心の通信状況においては時間帯によっては若干、通信速度が落ちることがありますが、だからといってYouTubeが止まるとかHuluが止まるとかいうことはほぼありません。
しいていうならゴールデンウイーク初日だけなぜか通信速度が激落ちして動画が全く進まないという現象がありましたが、まぁ夜中の話なので普段ならすでに夢の中。問題ありません。笑
みんな一気に夜更かししたんでしょうか。
また屋内に弱かったWIMAXに比べてクラウドWi-Fiはほとんど影響がなく、外でも中でも変わりなく使うことができています。
WIMAXの時はよく高い場所に置けだの窓際に置けだの色んな情報がありましたが、クラウドWi-Fiは気にする必要なく好きなところに置いても変わりありません。
通信状態を表すランプが3つ以下になったところを未だ見た記憶はございません。
というわけで先代のルーターくん、さようなら。今までありがとう。
さいごに
最初は未知の領域だったクラウドWi-Fiでしたが、実際に使ってみるとルーター自体も無駄なボタンや画面がなく操作は限りなくシンプルで、何よりもカバンに入れても重くないというのがうれしかったです。
また通信状態も今のところ何一つ不満はないので、このまま使い続けていきたいと思います。
最期に30日間のお試し期間の注意点ですが、お試し中に50Gを越えると9,900円(税込)の解約費用がかかることと、箱やケーブルなどの付属品の欠品や本体の破損や過度の汚れがある場合は22,000円(税込)の追加費用を支払わないといけないので、契約を続行するかしないか決めていない間は気を付けて保管するようにしてくださいね。
あとやっぱり合わないとなって返却する場合、1,100円(税込)の返却処理手数料も発生します。
以上、MUGEN WiFiのレビューでした。
これからWi-Fiを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
私をしてはズバリおすすめです。
コメント