40代になってますます髪の毛のツヤが無くなり、髪を洗うとやたらと軋むようになってきたと悩んでいる方はいませんか?
私もそんな悩みを持つアラフォーで、これまでにありとあらゆるヘアケアを試してきましたがいよいよ自力ではコントロールできなくなってきてしまいました。泣
というわけで、ついにサロンの力を借りるべく最近SNSでよく見かける『髪質改善』とやらを試してみようと思い、実際に髪質改善を専門にやっているサロンへ行ってきました。
結論としてはSNSで見かけるようなサラサラの髪の毛に・・・なります!!
いや、ホントに行って良かったです。
私のようにもう自分ではどうすることもできない、髪質改善は知っているけど本当にあんなにサラサラになるの?という方の参考になればと思います。
髪の毛が傷み過ぎて手グシも通らない悲しい現実
人間の髪の毛は日々のブローやヘアアイロン、またカラーやパーマそして加齢によって髪の毛には色んなダメージが与えられています。
結果、髪の毛が傷むことによりどんどん潤いが無くなりパサつきが酷くなるそうです。
髪のパサつきの原因は主に水分やタンパク質が抜けていくことで起こるもの。
髪の成分はタンパク質で構成されているそうで、そのタンパク質が無くなった髪を骨で例えるとスカスカの骨粗しょう症みたいな感じです。
そのスカスカの髪にヘアカラーをしたとしても、色素が定着できる場所がないためにせっかく染めてもすぐに色が落ちてしまううえ、ダメージの上からさらにダメージを与えてしまうそうです。
特にヘアカラーのダメージって半端ないですよね。
今年はコロナで行きつけのサロンが2ヶ月ほど休業になってしまい、仕方なく自分でカラーをせざるを得なくなってしまったのですが、これが髪の毛にトドメを刺してしまったようです。
もはやお風呂では水に濡れると手グシですら引っかかってスムーズに通らなくなりイライラするばかり。
妙に抜け毛も増えたし乾かしたら毛先がブワッと広がって汚らしいしでホント泣きたいくらい途方に暮れていました。
色んな口コミを見てはシャンプーやトリートメントのサンプルを購入してみたりしてあの手この手を尽くしてきましたが、もはや完全に完敗お手上げ状態。
私の髪の毛にはもう改善の余地はないのだろうかとやや絶望感に浸ったのは言うまでもありません。
SNSで『髪質改善トリートメント』があることを知った
いつものようにSNSを見ていたらたまたま目に入ったサラッサラの髪の写真。
「はー、こんなサラサラな髪とかめちゃ羨ましい~」とか思いつつその投稿を覗いてみると『髪質改善』という文字が。
『髪質改善』って何?となると同時にどうせ縮毛矯正とかで無理矢理サラサラにしてるんだろうとか、なにせ天邪鬼な私はとにかく全く信じずにいたのですが読んでいるとどうも違いました。
確かに縮毛矯正と同じような感じの施術にはなるようですが、明らかに違うのが髪の毛に栄養成分を取り込んでそれを浸透させて髪本来のツヤやコシを取り戻すとか何とか。
おお、それは何と画期的!!と一人で感動していたのですが全部関東の方のサロンばかり。
兵庫県からわざわざコレをするためだけに東京まで行ってられんわ・・・と半ば諦めかけていたのですが、やっぱり探すとあるものですね。近場で見つけちゃいました。
ということで、さっそく予約を入れ当日を楽しみに過ごしておりました。
髪質改善トリートメントを実際に体験
そして迎えた当日、逸る気持ちと不安な気持ちとで「果たして帰りは笑顔で帰れるのだろうか」と予約したサロンへ向かいました。
ちなみに施術時間はたーっぷり4時間。笑
ある意味かなり本格的なので期待も大きくなります。
サロンに入るとすぐにじっくりとカウンセリングが始まりました。
髪の毛のお手入れはどうしているか、ヘアケア用品は何を使っているか、困っていることは何か・・・などなど隅々まで質問された後でようやく施術開始です。
▼ちなみに施術前がこちら
まずシャンプーからですがしっかりと汚れを落としてからシャンプーを付け、そのまま濡れた髪にタンパク質がたっぷり含まれた薬剤を付けていきます。
その薬剤によってスカスカの髪の毛にタンパク質の成分が浸透していくことで組織が形成され髪にコシが出てくるとのことです。
にしてもタンパク質特有の臭いがありますとは言われましたが、うーーーん。確かになかなか癖のあるニオイです・・・。
ちなみに今回はくせ毛もどうにかしたいのは山々でしたが、まずはカラーを優先したかったので縮毛矯正のコースは選べませんでした。
とにもかくにもこの白髪染めをしてしまわないと清潔感が・・・。汗
立て続けにしてしまうと髪質改善どころか逆に髪の毛を傷めてしまい本末転倒になるので、縮毛矯正はしばらく時間をおいてからですね。
▼そして施術後がこちら
見違えるほどきれいになりました。
通常、サロンで使っているカラー剤は限りなく髪へのダメージを抑えることが出来るものが使われていますが、この髪質改善を一緒にする場合は最初につけたタンパク質の薬剤とともにカラーの色を入れていく手法ということで、極限までダメージを抑えることが可能なのだそうです。
施術後の経過
施術当日はたんぱく質のトリートメントをゆっくりと髪の毛に浸透させるため洗い流さずに帰宅となりました。
相変わらずの独特なにおいをお供に帰ったのですが、次の日は仕事だたため「明日臭かったらどうしよう・・・」と少々不安が。
結果的に先に「今日は臭いよ」と宣言していたものの、誰からも苦情が来ることはなかったので一安心。
でもやっぱり次の日が休みの日を選んだ方が得策といえますね。笑
施術当日はサロンから出る時は久々のサラサラヘアに心ウキウキで帰ったのですが、問題は次の日のお風呂でした。
すっかりサラサラになったものだといそいそとシャワーを髪にかけてみるとまさかのゴッスゴス。
手グシが毛先までたどり着くこともないくらいゴッスゴス。
高いお金かけたのに前より酷くなってる!!とややパニックに。
とりあえずサロンでいただいたシャンプーとトリートメントをしてみたところ何とか指どおりが良くなったのでホッとしましたが、この症状は私の髪にサロンの薬剤があっていなかったのかと心配になり美容師さんに聞いてみたところ、塗り込んだ薬剤は数日かけて髪の毛に浸透してくのでしばらくはゴスゴスするけど、そのうちサラサラになってきますよ~とのこと。
あ、なんだ。こういうものなのね。と安堵です。
縮毛矯正とストレートパーマとの違い
髪の毛がサラサラになったとはいえくせ毛のうねりがなくなったわけではないので、今度ついでに縮毛矯正をかけることにしました。
やっぱり髪の毛の広がりは気になります。
ストレートパーマとどちらをかけたらいいのか美容師さんに相談したところ、ストレートパーマは一時的なサラサラなだけで私の髪質ではあんまり意味がないそうです・・・。泣
私もよく分かっていなかったのですが、縮毛矯正とストレートパーマは全く違うものなんですよね。
どちらも髪を真っ直ぐにするものですがストレートパーマは薬剤で髪を真っ直ぐにするもの、縮毛矯正はアイロンやブラシで熱を使って髪を真っ直ぐにするというものです。
縮毛矯正は特にガッツリなクセ毛の方におすすめで、ほぼ半永久的にストレートのままだそうですが髪が伸びてくると当てていない部分にクセは出てきてしまうようです。
なので半年に1回くらいのペースでかけるとストレートが持続するということです。
今度かける縮毛矯正は比較的優しい薬剤を使うため通常の縮毛矯正ほどピンとまっすぐになるわけではありませんが、雨の日やお風呂上りに乾かした時のような髪の広がりはかなり抑えられるとのことで助かります。
さいごに
なんだかんだと女性は本当にお金がかかりますねぇ・・・。
でもいつまでも若々しく居たいのはみんな同じですよね。
特に肌と髪の毛は一目で年齢が出てしまう部分なので、多少お金がかかってもきちんとお手入れして清潔感を保っていたいです。
この夏、娘がバカほど金髪にしてたった2週間で学校が始まるからと黒染めしていましたが、まだ髪の毛が若いからか何事もなかったかのようにサラつやになっていてホントうらやましかったです。
私も10代20代の頃はそれこそバカほど髪の毛を染め倒していましたが、あの当時のノリでアラフォーになって毛染めをするって結構リスクありますね。
話はそれましたが、私のように髪を伸ばしたいけどゴワゴワになって絡まるしで憧れのロングヘアを諦めようと思っている方はもう少し頑張ってみてください。
コメント