皆さんは日々幸せを感じていますか?
たくさんお金があったら幸せだなぁ・・・とか、もっと可愛かったら幸せだろうなぁとか、美味しいものをたくさん食べて幸せだなぁ・・・など、人には色んな形の「幸せ」があるかと思います。
今回はそんな「幸せ」をより多く感じている人が無意識にしていることをご紹介します。
皆さんもこれを参考に幸福度をUPさせて、より充実した毎日を送ってみませんか。
自分の時間を大切な人だけに使う
人が最も幸せだと感じやすいのは、信頼できる相手と深い関係を築き上げた人だということが、ある研究で判明したそうです。
周りにたくさんの人に囲まれている成功者の中でも自ら命を絶ってしまう人がいるのは、たくさん人がいるようで実際は孤独を感じていることが多いからなのです。
結局たくさん知り合いや友達がいれば良いということではないということですね。
自分の時間を大切な人だけに使うためにも、無駄な飲み会や遊びの誘い、行きたくもない結婚式や同窓会は断って、本当に自分が会いたい人のところに行きたいと思った時だけにするのです。
なんだよ、付き合い悪いなぁ~・・・
と、言われることもあるかもしれませんが、そんなことは気にしなくても大丈夫です。
誰彼かまわず良い顔をしている八方美人ほどストレスが溜まることはないと言えます。
私は実際、会社の飲み会や友人の暇つぶしのお茶のお誘い等はほぼ断っていますが、だからと言って孤立することはありません。
それは、自分が付き合いたい人のみに時間を使っているので、孤独を感じることがないからです。
身近な人とより深い関係を築き上げることの方が、幸せを感じるには大切なことなのです。
他人と比較するのをやめる
あなたにはずっと欲しかったブランドの財布があったとします。
その財布がようやく手に入りました。嬉しいですよね?
普通は欲しかったものを手に入れることができると、とっても嬉しくて幸せを感じますよね。
ところが誰かに「そんな財布買ったの?」「その程度の財布で3万円?あり得ない・・・」とけなされたとしましょう。
ここで他人と比べない人は全く気にならず、自分が欲しかったものを手に入れて純粋に喜んでいるので幸せなままです。
しかし、他人と比べてしまう人はどうでしょう。
せっかく欲しかったブランドの財布を手に入れたのに、けなされたことによって気にしてしまい、とても悲しい気持ちになってしまいます。
幸福度の高い人は、他人と比べる相対的な幸せではなく、自分が心の底から幸せだと思えることを自ら追求しているのでブレることがありません。
ドキッとした人と比べてしまうそこのあなた!
今日から人と比べては落ち込んだり、はたまた優越感を得たりするのはやめませんか?
幸せな毎日を送るためにも、自分の純粋な気持ちを大切にしてくださいね。
”人と価値観が違うのは当たり前”と言うことです。
真実と向き合う
例えば、あなたは太っているとします。
その”太っている”と言う問題に蓋をして、自分はぽっちゃりなんだと思えばそう深く傷つくことはないかと思われます。
ごまかして真実を見ないと言うことですね。
しかし、幸福な人は真実を直視します。
それは真実を避けていると、本当の幸せを手に入れられないと言うことを知っているからです。
何かを克服するには、まず一度しっかりと現実を直視しなければなりません。
現実を直視せずに逃げてしまう人は、何となく幸せを感じることができるかも知れませんが、いつか誰かに「デブ!!」と言われるのではないか、はたまた陰で悪口を言われているんじゃないかと、心のどこかで怯えて生活しなければなりません。
本当に幸せになるためには、真実から目をそらさずしっかりと現実を直視し、真実をごまかしてはいけないということですね。
すぐに決断する
幸せな成功者は時間をとても大切にしています。
なので、レストランでメニューを決めるのに何分もかけたりはしません。
決断する時間が驚くほど早いのです。
逆に決断が遅い人は、時間を無駄にしては選択にストレスを感じ、チャンスを逃す確率の高い傾向にあります。
以前の記事にも書きましたが、人は1日に約9,000回も決断をしており、この選択して決断という行為が非常に脳に負担をかけて疲れたり、またストレスの原因になったりするのです。
ただでさえ選択だけでもストレスなのに、それ以上にストレスになるのが待たされることです。
決断が遅い故に先延ばしにしてしまうことは、双方にとってもいいことはありません。
とはいえ、何も決断しないことは最も悪い決断と言えるでしょう。
自分のことが大好き
自分のことが大好きと言う人は、かなり幸せな人です。
ナルシストが一番分かりやすいですね。
彼らは自分が大好きで仕方なので、少々バカにされたくらいで心が折れたりなんてしません。
だからと言って、ニートのように自堕落な生活をして自分を好きになることは難しいでしょう。
ナルシストになるには、自分に厳しく小さな壁をクリアし続けなければなりません。
さいごに
以上、幸福度が高い人が無意識にやっていること5選でした。
たくさんお金があれば幸せとか、かっこいい彼氏がいて幸せとか、人にはそれぞれ幸せを感じる部分は多種多様とも言えますが、一番大切なことは小さな幸せは案外足元にたくさん合って、それを見つけていくことではないのかな?と思います。
今、毎日美味しいご飯を食べることができる、しんどくても毎日通うことができる学校や会社がある、当たり前のように周りに友達がいてくれる・・・など、その「当たり前」だと思えていることだけでも十分幸せではありませんか?
皆さんも少しだけ立ち止まって、小さな幸せ探しをしてみて下さいね♪