ミニマリストを目指し始めて変わったこと

暮らし
Pocket

早いもので、今年もあと3日で終わりですね。

私にとってこの一年は色んな発見や進歩、そして変化の年でもありました。

中でも、数年前からなんとなくやってきた断捨離について深く考えさせられる年にもなり、家の中もずいぶんとスッキリしてきたように思えます。

スポンサーリンク

少しずつ変わってきた考え方

ミニマリストって何だろう。

 

そんなことをふと思い始めた昨年の暮れ。

最低限の物だけで暮らす人??じゃあ物がなかったらミニマリストなの???

そんなことを思い始め、ネットなんかを見ていると流行でやっちゃう人まで出てきてたりしてて、中には後先考えずに冷蔵庫も洗濯機も捨ててしまい、そんな彼女に愛想を尽かして彼氏までいなくなってしまった・・・なんて記事も見かけたことがありますが、さすがにやりすぎですよね。苦笑

 

私は物だけでなく時間もミニマルに使いたいと思っている人間なので、時短できるものは置いておくべきだと考えています。

場所の問題などで洗濯機が置けない方は別として、手洗いより洗濯機にお任せしてボタンをひとつ押すだけで30分は他のことができる時間ができます。

 

ホウキやモップで部屋を一回りしてその後水拭きをするならルンバや、最近では水拭きまでしてくれる物まであるというので、その機械にお任せするのも一理アリかとも思っています・・・が、私は掃除は自分の手で隅々までキッチリしたい性格なので、このプランは却下なのです。笑

 

まぁそんなことを考えているうちに、物に対する考え方も徐々に変わってきているようで、本当に必要なものをじっくりと選ぶようになってきました。

お金の使い方

買い物の仕方もずいぶん変わってきました。

 

以前は何となく買い物に出て、必要なものが何かなんて全くリストアップもせずフラフラと雑貨屋さんを物色。

雑貨屋さんでなくても100円ショップや本屋さんのほかに、スーパーでも計画なくウロウロするので、お店を出ると無駄なものばかり買い込んでいました。

これがあったら便利・・・かな?

これはあれで使える・・・かな?

この「かな?」が大敵なのです。

 

今では買い物に行く前には必要なものをしっかりとリストアップして行くようにしていて、店先で気になった物はすぐに手に取るのではなく、一度心の中でシミュレーションします。

どこで使えるのか・長く使える物か、そして本当にそれは必要な物なのか。

頭の中でシミューレーションして、使っているイメージが湧かなかったら買いません。

必ずゴミになるという確信があるからです。

こんな感じで、順調に物の選別ができるようになってきました。

丁寧な暮らし

ミニマリストで有名なやまぐちせいこさんの本を見た時、この人はなんて丁寧な暮らしをしているんだろうと感動を覚えました。

ひとつひとつの物を大切にしていて、お茶を入れるにしてもアイロンをかけるにしても写真に写る彼女の手からその丁寧さが伝わってくるほどです。

服の数も本当に少ない中でそれぞれの服を1着1着大切にされていて、着回しのバリエーションも多くとてもおしゃれでした。

 

私の性格はちゃっちゃか系なので、昔からおっとりした雰囲気を持つ人にとても憧れがあります。

喋り方ひとつにしても少々早口で喋ってしまうので、きっと周囲はせわしなく感じている人もいるかも・・・笑

やまぐちさんのようにひとつひとつの動作を丁寧にしていけば、少しでもおっとりした雰囲気になれるかな?

そんな期待も実はあったりします。

部屋は常にきれいに保つ

部屋の汚さは自分の体のバロメーターというのを聞いたことがあります。

 

昔の私の部屋は、お恥ずかしい話ですがとにかく床に何でも置いていました。

本当に汚かったです。

もちろん今のようにこまめに掃除すらしていなかったのでホコリもたまり放題。

あんな不潔な部屋で食事を作り寝起きしていたと思うと、今となってはゾッとします。

あの頃から数回の引越しをするたびに、どんどん物を減らしていきました。

 

捨ててきた物の中には何を思って持ち歩いてきたのか省エネにも何にもならない古いエアコン、食器洗い乾燥機、プリンター、壊れたパソコン・・・何がしたかったんでしょうね。笑

 

今の家に越してきたのは4年前になりますが、何年もかけて溜め込んではダンボールに詰めて持ち運んできたCD数百枚を、ようやく全て買い取りショップで処分することができました。

書籍もたくさん持っていましたが、今はどうしても手元に置いておきたいもの以外は全てKindleにするかメルカリや楽天で中古本を買ってはまた売ってを繰り返し、物を増やさないようにしています。

やはり紙物が減るとホコリの量がかなり減った気がします。

 

私は毎朝、レンタルしているダスキンのモップで部屋をぐるりと一回りするようにしているほかに、仕事がある日でも出勤までに時間がある時は掃除機をかけるようにしています。

拭き掃除ができる時はもちろん拭き掃除も。

朝、キレイにしていった部屋に仕事で疲れて帰ってくるのが大好きです。

リビングのドアを開ければ、そこにはスッキリと片付いた部屋が。

これほど気持ちの良いことはありません。

家が汚いと、心に与えるダメージも大きいのだとか。

仕事で頑張った自分を唯一癒す空間は、常にきれいに保っておきたいものですね。

初めて作ったかすみ草のドライフラワーはお気に入りです。

 

この調子で少しずつ快適な部屋を作っていきたいと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました