私は昔からセミダブルのベッドを愛用していて、ここ5年くらいは腰痛をカバーするために低反発のマットレスを敷いて寝ていました。
買った当初はとても快適でしたが、さすがに経年の劣化は防ぎようもなく買い替えをすることに。
今回も低反発マットレスにしようかと悩みましたが、寝ている間にどんどん沈み込んでいくため朝起きた時の腰痛がたまにクリティカルヒットして立ち上がるのに苦労することがしばしば・・・。
というわけで、もうどうせならベッドごと買い替えてやれと思い新調しました。
ベッドをやめて高反発マットレスへ買い替え
今回は低反発ではなく高反発のマットレスにすると決めていました。
高反発マットレスは低反発マットレスに比べて深く沈み込むことがなく、程よく硬さが残りしっかりと身体を支えてくれます。
不思議なもので片足をマットレスに踏み込むと柔らかく沈むのに、寝転ぶと固まるといったところでしょうか。
点の力を加えると沈む、面の力を加えると支えられる・・・という感じです。
届いた時はこんな感じで丸めてダンボールに入っています。
広げて袋から出すと、圧縮されていたマットレスは数分で膨らみます。
余計な身体の沈み込みがないため、次の日の朝から身体のギシギシに悩まされることはパッタリ無くなり、それどころかどちらかというと体が軽くなった気がします。
マットの高さは10cmをチョイスし、サイズもセミダブルから思い切ってダブルに変えました。
ダブルなので小柄な私の体型だと大の字になろうが転がりまくろうが絶対はみ出ることはありません。笑
そこまで高いものではなかったですが体の痛みがかなり軽減されたので高反発にして正解でした。
肌布団と敷きパッドはニトリのNクールを購入
サイズがダブルに変わったので、敷きパッドと肌布団もダブルサイズに買い替えです。
楽天やAmazonでいろいろ見ていましたが、やっぱり手で触ってどんなものか確認できるものが良いのでニトリで購入することにしました。
一言でニトリのN-クールといっても何種類かありますが、私が選んだのは肌布団がN-クールスーパーのダブル、敷パットは普通のN-クールしか在庫がなくそちらのダブルを購入。
2つ合わせて1万円もかからなかった記憶です。
6月の末頃に買いに行ったのですが驚くほど人気のN-クールの棚はほとんど空っぽ状態。
敷パッドは妥協しましたが肌布団は絶対にパイル地と併用しているものが良かったので、店頭で予約して帰ることにしました。
肌布団の取り寄せが届くまで約1週間、首を長~くして待ちわびておりました。
そして受取日に無事に取りに行くことが出来たのですが、さすがに一回は洗濯しておきたいので一晩ガマン。
翌日の夜が楽しみで楽しみで仕方がありませんでした。笑
ついに迎えた翌日、さっそく布団に入ってみたところ・・・ひんやり冷たい!!!
コレ本当にすごいですよね。
こちらがひんやり素材側。サラッとしていて気持ちがいいです。
反対の面はパイル地。肌寒い時はこちら側を使います。
敷パッドはパイル地の面を使っています。
肌に当っている所はしっかりと冷たく感じられ、むしろエアコンをつけたままだと寒いくらいです(※私は平熱35度の低温女なのでそう感じるだけかもです)
肌ざわりはサラッとしていてベタベタする感じもなく快適そのもの。
反対の面はこだわりのパイル地なので、寒く感じる時はパイル地側を使えば問題ありません。
程よい重みがあるので何となく落ち着く感もありで、N-クールにして本当に良かったです。
梅雨が明けて一気に暑くなりなかなかしっかり肩まで布団を被るなんてことはありませんが、胸あたりまでかけて寝ても全く苦になりません。
しばらく経つと布団が少し温かくなりますが、温かくなったところをちょっとひっぺ返しておくと再びあのひんやり感を体感することができます。
先ほども書いたように何せ超が付くほどの人気商品みたいなので、残念ながら今年手に入れられなかった方は来年の売り場に並び出す頃にニトリへ行くことをおすすめします。
コレ、絶対おすすめです!!
移動や湿気対策も簡単にできる
高反発マットとN-クールに替えてから大きさも広々ダブルになり、目覚めた時の腰痛からも解放されてすこぶる快適な就寝生活が送れるようになりましたが、利点はこれだけではありませんでした。
ベッドだと動かすのが大変だったり下に湿気がたまってカビが生えたりする懸念や、賃貸ゆえにフローリングにキズが付いたりするのが気になったりと色々ありましたが、高反発マットに替えてからは小柄な私一人でも軽々と折りたたんだり立てかけたりできるので、毎朝出かける前に折りたたんで端に寄せるようにしています。
またベッドフレームがなく柔らかいマットレスだけなのでどれだけ動かそうがフローリングにキズが入ることもありません。
肌布団や敷パッドを洗濯する時にはマットレスにたまっている湿気やにおいを取るために屏風型に立てかけて、その間に部屋の掃除を隅々まですることが可能になりました。
ちなみにN-クールの敷パッドはもちろん、肌布団も普通に洗濯することが出来ます。
私のやり方は三つ折りにして端からクルクルと巻いて洗濯機に入れています。
7キロの洗濯機であれば問題なく洗うことができ、また意外と乾くのが早いのでとても助かります。
ここでひとつ注意点があるのですが、N-クールシリーズは絶対に乾燥機にはかけてはいけません。
タグにも注意書きとして表示されています。
以前、N-クールってどうやって洗濯したらいいのかをネットで調べていたらコインランドリーの大型乾燥機にかけてしまった方がいて、N-クールがN-ホットになってしまったという記事を見つけました。
生地も縮むし冷たくもなくなるしで買い替えを余儀なくされたようです。
もしN-クールを購入された際には十分に気を付けてくださいね。
さいごに
低反発のセミダブルから高反発のダブルへ、ペラペラの肌布団からN-クールに思い切ってフルチェンジしましたが、全部合わせても2万円弱です。
2万円弱でここまで快適な生活が出来ていると思うと感動です。
もうこの先も膝が痛くなったりとかで立ち上がることが難しくならない限り、我が家でベッドを買うことはないと思います。
今はこれで睡眠の質がかなり改善されました。
あとは再発した顎関節症のアゴの痛みから解放さるためにも、とりあえず次は歯ぎしり対策のマウスピースですね・・・。コレはホントにつらい・・・。
コメント