手軽にササっとお手軽に掃除ができる・・・
めんどくさいを減らすためにウキウキと購入したはずのコードレスクリーナーでしたが、2年使って分かったことは『ストレスしかない。』ということでした。
そこで買い直したのが昔ながらのコード付き&紙パックの掃除機。
やっぱりこれが一番良い。
2年間お世話になったのはこちらの掃除機。
買った当初はコードがなくなって手軽に掃除できるわぁ~♪なんて感動しながら使っていたものの、やはり懸念していたことは起こってしまいました。
そう。全然ゴミを吸わないんです。泣
髪の毛1本ですら吸わないとか、掃除機としてはもはや論外。
ホコリ程度しか吸わない掃除機なんてストレスにしかなりませんでした。
分かってはいたんですよ、コード式に比べて吸引力が弱いことは・・・。
コード挿すのめんどくさい、大きいから場所を取るとかいう理由で出すのが面倒になって掃除がおろそかになったらダメだと思いコードレスを選んだのに。
分かってはいたけどダイソンみたいな高いものは買えないし、買えたとしても音がすごいから集合住宅では不向きだしと2万円ほどのものを選んだんですけどね。
部屋に落ちている髪の毛を吸おうと掃除機をかけるものの、掃除機を押して引いても1本の髪の毛がそこにそのまま残っている光景は苛立ちしか生まれません。
次第にあんなに好きな掃除機がけがすごく億劫になってしまい買い替えたというわけです。
それなりにネットでいろいろと調べてはいたのですが、電気屋さんで最終的に選んだのがこちらの掃除機です。
■MC-PJ21A-C(ベージュ) コンパクト紙パック式掃除機
■集塵方式:紙パック式
■集塵容積:1.3L
■消費電力:150~1000W
■吸込仕事率:60~520W
■運転音:5m65dB
■コード長:5m
■寸法:幅 242×高さ 194×奥行 348mm
■重さ:約2.9kg
サイクロンでもない紙パック式です。
ベージュらしいですがオフホワイトよりのベージュですね。
色見とシンプルなフォルムがお気に入りポイントです。
中身はこんな感じ。紙パック式ならではのシンプルな構造です。
で、実際に使ってみてどうなのかというと・・・
はーーーーーーもう最高♡
そうそう、この吸引力が欲しかったんです。
イライラの根源の髪の毛も掃除機を近くに寄せただけでスッと消える。
本来の掃除機のあるべき姿です。
というか、過去にもサイクロン掃除機で同じようにコード式の掃除機を長いこと使っていましたが、今の掃除機って軽いし静かだし優れものですね。
『強』モードで掃除をしても失敗したコードレス掃除機よりも全然静か。
しかも15,000円以下というお手頃価格。
ちなみに紙パックの方は、型式ごとで色分けされているので間違える心配もなくありがたいですね。
M型なのでピンクです。
軽いのでノズルヘッドを隙間用に替えれば本体を持ってエアコンの掃除だってお手軽なものです。
ずっとモップでやっていた洗濯機の横の隙間もスイスイときれいにしてくれます。
長さの関係で届かなかったベッドの奥や脱衣所の換気扇のホコリもあっという間にきれいになりました。
本当に嬉しい限りです。
ところで今回の掃除機を選ぶときに吸引力を重視して選んだわけですが、電気屋さんで何ワットか見比べてみたんですよね。
ちなみに我が家が購入した掃除機は500Wなのですが、Maxで620Wのものがありました。
ただここまでパワーがあるとモーターが大きい分、やはり音も大きくなってしまうため却下。
ちょうど良いかなというところで500Wのものを選んだということです。
選んでいたときに相方氏が「お前、これ見てみろ」とコードレスの掃除機コーナーで教えてくれたこと。
それは・・・パワーの表記がないということです。
そこにあったコードレス掃除機の札を見ていくと、ほぼワット数が表記されていませんでした。
唯一、1つだけ表記されているものがあったのですが書かれていたのはなんと150W。
私が買った掃除機より高いのに3倍近くパワーが少なかったんですよね。
そりゃ吸わないワケだわ。納得。
コードレス掃除機ほどスリムではないので収納が気になるところですが、とりあえず本体にパイプを引っ掛けてあとは部屋の端へひっそりと置いています。
まぁ先代のコードレス掃除機は職場で引き取ってくれるとのことなので、そのスペースに置いても良いですしね。特に気になりません。
クローゼットはあまりガチャガチャさせたくないので、ここには収納しないことにしました。
今ではあんなにネガティブになっていた掃除機がけも、かけるたびに部屋のホコリや髪の毛が一掃されてキレイになるので楽しくて仕方がありません。
吸わない掃除機にテンション下げられていたら本末転倒ですよね。
紙パック代が別途いるしコードレス掃除機ほどお手軽にとはいきませんが、もし今後この掃除機が壊れてしまっても、また同じようなタイプの掃除機を選びたいと思います。
私のように掃除機が全然ゴミを吸ってくれないのがストレスになっている方にはおススメです。
コメント